2017年01月14日
2017-3寒波到来!
1月14日
寒波到来です。
息子は北海道にスキー合宿なんで、西明石方面へメバル狙いを計画してたけど、あまりの寒さに前日に断念。
朝からゆっくりタイイング。石垣島遠征?に向けて大きめのクラウザーミノーやらエンリコミノーに甲殻類、、など。
FBを見てるとこの寒さでも尊敬するフライマンは釣りに行ってる、、、
「灯油買いに行くついでにメッキ調査でも行くか、、」
完全防寒でいつもの温排水ポイント。
まだ上げ潮が効いてなくて流れが早め、、
30分が限界やな。
#6ロッドにいつものシステム。
背後から冷たい爆風。寒い〜〜
流れの緩やかな筋をリトリーブ。
ククッ
おっ!

小さくても貴重な魚!
撤収!^ ^
寒波到来です。
息子は北海道にスキー合宿なんで、西明石方面へメバル狙いを計画してたけど、あまりの寒さに前日に断念。
朝からゆっくりタイイング。石垣島遠征?に向けて大きめのクラウザーミノーやらエンリコミノーに甲殻類、、など。
FBを見てるとこの寒さでも尊敬するフライマンは釣りに行ってる、、、
「灯油買いに行くついでにメッキ調査でも行くか、、」
完全防寒でいつもの温排水ポイント。
まだ上げ潮が効いてなくて流れが早め、、
30分が限界やな。
#6ロッドにいつものシステム。
背後から冷たい爆風。寒い〜〜
流れの緩やかな筋をリトリーブ。
ククッ
おっ!

小さくても貴重な魚!
撤収!^ ^
2017年01月08日
2017-2 厳しかった淡路島
1月7日
久しぶりに淡路島にアジ狙いに行こうかと息子と。
多分イージー?
しかし、そう上手くいかないのが釣りですね。
午後3時半に現地到着。
いつものアジ狙い#4ロッドのシステムで開始。
ん?当たらん。
いつもならすぐに当たりを取る息子も沈黙。
厳しいのぉー
それでもなんとか豆アジゲット。

外道だけど嬉しい今年初のメバル^ ^
厳しかった〜
心折れて撤収!
珍しく息子はボウズ^ ^
帰りにもっこすでラーメンでした。

久しぶりに淡路島にアジ狙いに行こうかと息子と。
多分イージー?
しかし、そう上手くいかないのが釣りですね。
午後3時半に現地到着。
いつものアジ狙い#4ロッドのシステムで開始。
ん?当たらん。
いつもならすぐに当たりを取る息子も沈黙。
厳しいのぉー
それでもなんとか豆アジゲット。

外道だけど嬉しい今年初のメバル^ ^
厳しかった〜
心折れて撤収!
珍しく息子はボウズ^ ^
帰りにもっこすでラーメンでした。

2017年01月03日
2017-1 初釣り!
2017.1.2
今年の初釣り!は釣り納めをした仁淀川河口。ヒラセイゴ狙い。

日の入りの時間に合わせて短時間フィッシングです。
釣り納めで当たりを連発したポイント。
#6ロッドにwf6type6のカットライン。
開始早々。カウントダウン5からのスローリトリーブに ゴンっ!
ジャンプしながら上がってきた今年のファーストフィッシュ。

35㎝くらいのヒラセイゴ。
いい引きです^ ^幸先ええやん!
日の入り直後。カウントダウン5から再度スローリトリーブ。
ゴンゴンっ!おっしゃ!
え?デカイ?
全然重量感が違う、、、頭を振りながらボトムから剥がれない。
ヤバい、取りたい!
余分なラインを巻き取りリールファイト。ドラグも調整して万全の体制。
絶対取るで。
まだ魚体が見えない。ロッドはバットからひん曲がったまま。
デカイ、、正真正銘のヒラ?
なんとか少し浮かせようとテンションを強くかけた瞬間、、フッ!
うわっ、外れたぁ〜〜
そのまま仰向けに倒れこみ暫し放心、、
デカかった(T_T)

掛かりが浅かったか、、(T_T)
少し離れた場所で息子も今年初のヒラセイゴ^ ^
気を取り直してキャスト。

暗くなってきたので高活性?
表層で喰っていきなりジャンプ、ジャンプ!
やっぱりヒラセイゴは楽しいです。
デカイのバラしたけど、今年もスタートです。
今日のヒットフライ。

エンリコミノー^ ^
今年も海フライ小物狙い、よろしくお願いします^ ^
今年の初釣り!は釣り納めをした仁淀川河口。ヒラセイゴ狙い。

日の入りの時間に合わせて短時間フィッシングです。
釣り納めで当たりを連発したポイント。
#6ロッドにwf6type6のカットライン。
開始早々。カウントダウン5からのスローリトリーブに ゴンっ!
ジャンプしながら上がってきた今年のファーストフィッシュ。

35㎝くらいのヒラセイゴ。
いい引きです^ ^幸先ええやん!
日の入り直後。カウントダウン5から再度スローリトリーブ。
ゴンゴンっ!おっしゃ!
え?デカイ?
全然重量感が違う、、、頭を振りながらボトムから剥がれない。
ヤバい、取りたい!
余分なラインを巻き取りリールファイト。ドラグも調整して万全の体制。
絶対取るで。
まだ魚体が見えない。ロッドはバットからひん曲がったまま。
デカイ、、正真正銘のヒラ?
なんとか少し浮かせようとテンションを強くかけた瞬間、、フッ!
うわっ、外れたぁ〜〜
そのまま仰向けに倒れこみ暫し放心、、
デカかった(T_T)

掛かりが浅かったか、、(T_T)
少し離れた場所で息子も今年初のヒラセイゴ^ ^
気を取り直してキャスト。

暗くなってきたので高活性?
表層で喰っていきなりジャンプ、ジャンプ!
やっぱりヒラセイゴは楽しいです。
デカイのバラしたけど、今年もスタートです。
今日のヒットフライ。

エンリコミノー^ ^
今年も海フライ小物狙い、よろしくお願いします^ ^
2017年01月01日
2016釣り納め 2016-53

2016釣り納めは仁淀川河口。
まだ日の高い真昼間から。
息子にデカイニゴイが釣れる^ ^

日が傾いて
私に狙いのヒラセイゴ!

今日は深い場所についてるようで、しっかり沈めないと当たりません。
棚と着き場探しに苦労してた息子も終了間際に連発。

2人揃って納竿できました。


2016年12月29日
2016振り返り
この歳になると本当に一年が早い。
今年は年間釣行回数が50回を越えた。多分、今までで一番釣りに行った1年間だと思います。
いつまでこんな釣りが出来るのかなぁ?
ここ何年かソルトウォーターフライの楽しみに嵌りまくり、その上息子もソルトルアーのライトゲームに嵌りまくり。
釣りの帰り道に来週の釣行計画を立てるのが普通だった1年間^ ^

1月はメッキから。
神戸港の奥のこんな場所にメッキが来てくれる喜び^ ^

和歌山では季節外れのソウダガツオ。

2月。南紀ではタイワンカマス。デカさに初めて釣る息子もビックリしてた。

南紀ではこの時期、良型のアカカマスも。

今年はいいメバルが釣れんかったなぁ〜

春は神戸港でシーバス釣ったり。

高知東部の奈半利でアマゴに遊んでもらったり。

初夏はピンカマス 唐揚げにしたいが為に通いました。

カマス狙いのワームにこんなハタも。やっぱり和歌山は楽しいです。何がくるか分からないのもソルトの魅力。

梅雨の合間に富山で尺岩魚。
年に一回だけの渓流遠征が楽しいんです。

憧れの浜名湖黒鯛にもやっと出会えて感激した日。サイトでのチヌは大興奮です。来年も行きたいっ!
秋。ソルトウォーターフライが一番楽しい季節。
今年は神戸港沖堤にあまり行かんかったなぁ〜。いつもならハマチ&サゴシに熱くなって通うのに、あまりの人の多さに足が遠のいた。
また来年かな。

息子は良く青物釣りました^ ^


晩秋の中紀河口導流堤で。
メッキ&ヒラセイゴ。季節の進み具合でターゲットを知るのか、釣れる魚で季節を感じるのか?それも楽しみ^ ^

今年の11月はアジングに嵌る息子に付き合ってアジ探り。フライでアジを釣る楽しさを満喫しました。練習練習^ ^
豆アジから20㎝アップの数釣り。超スローリトリーブの当たりを取るのが難し楽し^ ^

このヒラセイゴは楽しかった^ ^
仁淀川河口のサンドバーに発生するサラシ。磯ヒラなんかやったこと無いけど、気分は磯ヒラ^ ^

12月になり、中紀でカマスが釣れなくなるといよいよ南紀の季節。
いつもの様にカマス。
アカカマス混じりのタイワンカマス。
冬のターゲットはカマスの他にメアジ!積極的にフライを追ってくれる有難いターゲットです。
季節ごとに一年中楽しみがありますよね〜
また来年もいろんな魚に出会いたい!
目標?
シオ! キントキ! シイラ! 南紀尺メバル! 尺アジ! 尺メッキ! ソウダ! 浜名湖黒鯛! ハマチ! サゴシ! メジロ!
やっぱ、釣りって楽しいですね^ ^
今年もこんなブログに遊びに来て頂いきありがとうございました。
また来年もヘタレなソルトウォーターフライマンをよろしくお願いします!
大晦日に仁淀川河口で納竿します。
では。
今年は年間釣行回数が50回を越えた。多分、今までで一番釣りに行った1年間だと思います。
いつまでこんな釣りが出来るのかなぁ?
ここ何年かソルトウォーターフライの楽しみに嵌りまくり、その上息子もソルトルアーのライトゲームに嵌りまくり。
釣りの帰り道に来週の釣行計画を立てるのが普通だった1年間^ ^

1月はメッキから。
神戸港の奥のこんな場所にメッキが来てくれる喜び^ ^

和歌山では季節外れのソウダガツオ。

2月。南紀ではタイワンカマス。デカさに初めて釣る息子もビックリしてた。

南紀ではこの時期、良型のアカカマスも。

今年はいいメバルが釣れんかったなぁ〜

春は神戸港でシーバス釣ったり。

高知東部の奈半利でアマゴに遊んでもらったり。

初夏はピンカマス 唐揚げにしたいが為に通いました。

カマス狙いのワームにこんなハタも。やっぱり和歌山は楽しいです。何がくるか分からないのもソルトの魅力。

梅雨の合間に富山で尺岩魚。
年に一回だけの渓流遠征が楽しいんです。

憧れの浜名湖黒鯛にもやっと出会えて感激した日。サイトでのチヌは大興奮です。来年も行きたいっ!
秋。ソルトウォーターフライが一番楽しい季節。
今年は神戸港沖堤にあまり行かんかったなぁ〜。いつもならハマチ&サゴシに熱くなって通うのに、あまりの人の多さに足が遠のいた。
また来年かな。

息子は良く青物釣りました^ ^


晩秋の中紀河口導流堤で。
メッキ&ヒラセイゴ。季節の進み具合でターゲットを知るのか、釣れる魚で季節を感じるのか?それも楽しみ^ ^

今年の11月はアジングに嵌る息子に付き合ってアジ探り。フライでアジを釣る楽しさを満喫しました。練習練習^ ^
豆アジから20㎝アップの数釣り。超スローリトリーブの当たりを取るのが難し楽し^ ^

このヒラセイゴは楽しかった^ ^
仁淀川河口のサンドバーに発生するサラシ。磯ヒラなんかやったこと無いけど、気分は磯ヒラ^ ^

12月になり、中紀でカマスが釣れなくなるといよいよ南紀の季節。
いつもの様にカマス。
アカカマス混じりのタイワンカマス。
冬のターゲットはカマスの他にメアジ!積極的にフライを追ってくれる有難いターゲットです。
季節ごとに一年中楽しみがありますよね〜
また来年もいろんな魚に出会いたい!
目標?
シオ! キントキ! シイラ! 南紀尺メバル! 尺アジ! 尺メッキ! ソウダ! 浜名湖黒鯛! ハマチ! サゴシ! メジロ!
やっぱ、釣りって楽しいですね^ ^
今年もこんなブログに遊びに来て頂いきありがとうございました。
また来年もヘタレなソルトウォーターフライマンをよろしくお願いします!
大晦日に仁淀川河口で納竿します。
では。
2016年12月26日
久しぶり南紀小物ツアー2016-52
12月23日24日

ここ1カ月、ショートタイムな釣りしかして無かった。
テストも終わった息子と車中泊で目一杯釣りがしたい!
ってことで、23日の朝出発して24日の昼までの予定で行ってきました!
天気が荒れるのは承知の上。無理はしないけど、悪条件でどれだけ楽しむか!
「風強いなぁ」は今回NGワードに指定。
2日間のダイジェスト。

まずは定番の中洲ポイントでメッキ。
息子にも(^^)

少し移動して、去年キントキが釣れてたポイント。

ヒトホシフエダイ?初めて釣りました。
まだまだ移動します。

スレで掛かった渡り蟹^ ^
パスタに決定!

メアジ君

やっと狙いの40㎝のタイワンカマス^ ^

尺アカカマス!
夕方になってやっと探しあてました。
相変わらず風も強いけど、夕まずめで活性が上がったのかバタバタと釣れます!
キャストした時にロッドのティップセクションが外れてヤエンの様にラインを伝って水中へ。
「うわっ、まぁリトリーブで回収したらええわ」
回収リトリーブにカマスがヒット!それもデカイ!
ヤバイ!ティペット切れたら最悪やん!
慎重にやり取り。切れるなよ!切れるなよー
ブチっ!カマスが水面で暴れた瞬間にティペットブレイク、、、うわー切れたー
修理から新品に交換されて戻ってきたばかりのGloomis pro4x #6 9f。初日にティップをまた無くすのか?
薄暗くなった水面を呆然と眺めると、トップガイドがキラっと光ってる!
息子に「頼む!ルアーで引っ掛けて!」必死です。
「えー、いま地合いやのに怠い!」
「そんなこと言うなやー」
なんとか無事に回収^ ^
「もう地合い終わったやん」と息子。
スンマセン。
夜もキントキを狙うも釣れるのはこの魚。

朝から釣りっ放しで冷え切ったので初日終了です^ ^
翌朝は昨日のカマスポイントから、、、渋い、、寒い、、、風ビュービュー。
昨日より気温低下。
最後は定番中洲ポイント。
海老の養殖場から排水されてる場所です。
おー、おるおる。1投目から当たります。

ちっさ〜^ ^

ええサイズのイケカツオ^ ^
暫しメッキの入れ掛りに癒されて終了です!
帰るころには、風も収まりポカポカ陽気に。
明日は最高の天気やなあー明日も釣りしたいなぁ^ ^
息子は今日が年内最後の釣り。1年間よく釣りしましたね〜今年は。
私はまだ納竿しませんよ^ ^

ここ1カ月、ショートタイムな釣りしかして無かった。
テストも終わった息子と車中泊で目一杯釣りがしたい!
ってことで、23日の朝出発して24日の昼までの予定で行ってきました!
天気が荒れるのは承知の上。無理はしないけど、悪条件でどれだけ楽しむか!
「風強いなぁ」は今回NGワードに指定。
2日間のダイジェスト。

まずは定番の中洲ポイントでメッキ。
息子にも(^^)

少し移動して、去年キントキが釣れてたポイント。

ヒトホシフエダイ?初めて釣りました。
まだまだ移動します。

スレで掛かった渡り蟹^ ^
パスタに決定!

メアジ君

やっと狙いの40㎝のタイワンカマス^ ^

尺アカカマス!
夕方になってやっと探しあてました。
相変わらず風も強いけど、夕まずめで活性が上がったのかバタバタと釣れます!
キャストした時にロッドのティップセクションが外れてヤエンの様にラインを伝って水中へ。
「うわっ、まぁリトリーブで回収したらええわ」
回収リトリーブにカマスがヒット!それもデカイ!
ヤバイ!ティペット切れたら最悪やん!
慎重にやり取り。切れるなよ!切れるなよー
ブチっ!カマスが水面で暴れた瞬間にティペットブレイク、、、うわー切れたー
修理から新品に交換されて戻ってきたばかりのGloomis pro4x #6 9f。初日にティップをまた無くすのか?
薄暗くなった水面を呆然と眺めると、トップガイドがキラっと光ってる!
息子に「頼む!ルアーで引っ掛けて!」必死です。
「えー、いま地合いやのに怠い!」
「そんなこと言うなやー」
なんとか無事に回収^ ^
「もう地合い終わったやん」と息子。
スンマセン。
夜もキントキを狙うも釣れるのはこの魚。

朝から釣りっ放しで冷え切ったので初日終了です^ ^
翌朝は昨日のカマスポイントから、、、渋い、、寒い、、、風ビュービュー。
昨日より気温低下。
最後は定番中洲ポイント。
海老の養殖場から排水されてる場所です。
おー、おるおる。1投目から当たります。

ちっさ〜^ ^

ええサイズのイケカツオ^ ^
暫しメッキの入れ掛りに癒されて終了です!
帰るころには、風も収まりポカポカ陽気に。
明日は最高の天気やなあー明日も釣りしたいなぁ^ ^
息子は今日が年内最後の釣り。1年間よく釣りしましたね〜今年は。
私はまだ納竿しませんよ^ ^
2016年12月18日
最近はアジばかり^ ^2016-51
12月18日
新しいリールを買った息子のリクエストでまたまた玉葱島でアジ狙い。
今回は早起きして朝まずめ^ ^

5時前に起きても5時半には現地到着^ ^
ちかーい。

今日も#4ロッドにwf4type6のフルライン。
フライはこんなクラウザーミノー。
フックは管付き丸セイゴ12号。

早速キャスト。まだ潮が低いのでカウント15からのスローリトリーブ、、、
グゴッ〜
うわっ、鯖やん!デカイし。
散々#4ロッドを好き放題曲げ捲って上がってきました^ ^

息子も順調に。

しかし、今日も25㎝アップがなかなか、、、
そろそろ撤収時間。
少し移動した息子に


会心の22㎝。
狙いのデカ鯵には今日も出会えなかったけど、、楽しかった。

来週は南紀へ車中泊だっ!
食べれる分だけキープして、お刺身&鯵フライ&骨煎餅!
新しいリールを買った息子のリクエストでまたまた玉葱島でアジ狙い。
今回は早起きして朝まずめ^ ^

5時前に起きても5時半には現地到着^ ^
ちかーい。

今日も#4ロッドにwf4type6のフルライン。
フライはこんなクラウザーミノー。
フックは管付き丸セイゴ12号。

早速キャスト。まだ潮が低いのでカウント15からのスローリトリーブ、、、
グゴッ〜
うわっ、鯖やん!デカイし。
散々#4ロッドを好き放題曲げ捲って上がってきました^ ^

息子も順調に。

しかし、今日も25㎝アップがなかなか、、、
そろそろ撤収時間。
少し移動した息子に


会心の22㎝。
狙いのデカ鯵には今日も出会えなかったけど、、楽しかった。

来週は南紀へ車中泊だっ!
食べれる分だけキープして、お刺身&鯵フライ&骨煎餅!
2016年12月12日
またまたアジ狙い2016-50
12月10日
期末テストを1日だけ残した土曜日。釣り禁断症状の息子のリクエストでまたまたアジ狙い^ ^

短時間だけやで。
#4ロッドにwf4type6のフルライン。
フライはボディにメルティーヤーンを使ったミノーと管付き丸セイゴ12号に巻いたクラウザーミノー。
もうこの場所は今年4回目。アジの棚も大体把握してます。
早速息子に。

今日は25㎝アップが狙い。
私もカウントダウン20からデッドスローリトリーブ。
実際のアジが付く棚はカウントダウン30なんだけど、デットスローなリトリーブをしてくると手前で根掛かりする。
カウントダウン20からラインが更にじんわりと沈下していくのも計算しながスローリトリーブ。
グゴグゴっ!

今日もカウントダウン途中に尺鯖がたまにひったくって行きます。
今日はスーパーヘアをアンダーウイング、その上にぱらりとバックテイルを乗せた軽いクラウザーミノーに良く当たりました。1軍昇格です。
25㎝アップは出なかったけど楽しめました。
フライでも真面目なにアジを狙うと楽しい!
次回はそろそろ南紀のシーズンです。
期末テストを1日だけ残した土曜日。釣り禁断症状の息子のリクエストでまたまたアジ狙い^ ^

短時間だけやで。
#4ロッドにwf4type6のフルライン。
フライはボディにメルティーヤーンを使ったミノーと管付き丸セイゴ12号に巻いたクラウザーミノー。
もうこの場所は今年4回目。アジの棚も大体把握してます。
早速息子に。

今日は25㎝アップが狙い。
私もカウントダウン20からデッドスローリトリーブ。
実際のアジが付く棚はカウントダウン30なんだけど、デットスローなリトリーブをしてくると手前で根掛かりする。
カウントダウン20からラインが更にじんわりと沈下していくのも計算しながスローリトリーブ。
グゴグゴっ!

今日もカウントダウン途中に尺鯖がたまにひったくって行きます。
今日はスーパーヘアをアンダーウイング、その上にぱらりとバックテイルを乗せた軽いクラウザーミノーに良く当たりました。1軍昇格です。
25㎝アップは出なかったけど楽しめました。
フライでも真面目なにアジを狙うと楽しい!
次回はそろそろ南紀のシーズンです。
2016年12月03日
デイだけでアジ狙い!2016-49
12月3日
息子はテスト期間だし、嫁さんは休日出勤で車使用。
うむー、天気もええし!

デイだけどアジ狙い!
ロッドを持って電車!

んでもって、淡路ジェノバライン!


あっと言う間に淡路島。
お昼に到着。まずはコンビニ?みたいな店で弁当買って腹ごしらえ^ ^

いい天気のなか、波止場で食べる弁当は最高なのです。
真っ昼間なんでのんびりと、、魚の顔さえ見れれば満足です。
#4ロッドにWF4type6。
ティペットはフロロ1号。
フライはテイルにマラブー、ボディにメルティーヤーンを巻いて少し刈り込んで細身だけど透明感を意識して。
1投目のフォールからデカ鯖がひったくっていきます^ ^
#4ロッドがバットからひん曲がります。

狙いはアジ!
今日はなんとか20㎝アップを。
鯖に見つからないようになんとかカウントダウン30。
スローリトリーブ スローリトリーブ
、
ククッ

昼間でもボトムをトレース出来ればアジ!小さいけどね^ ^
でも#4ロッドなんでそこそこ楽しい!
今日は晩ご飯担当なんで早目に帰らないと。
山に日が沈んで少し黄昏た時。
ゴクっゴクっ!
サバ? いやちゃうわー^ ^鯵やん。

いや〜狙いの20㎝アップ!
これから時合って時に今日は終了ー
キープはデカ鯖と20㎝アップの鯵。
帰って捌きます!
息子はテスト期間だし、嫁さんは休日出勤で車使用。
うむー、天気もええし!

デイだけどアジ狙い!
ロッドを持って電車!

んでもって、淡路ジェノバライン!


あっと言う間に淡路島。
お昼に到着。まずはコンビニ?みたいな店で弁当買って腹ごしらえ^ ^

いい天気のなか、波止場で食べる弁当は最高なのです。
真っ昼間なんでのんびりと、、魚の顔さえ見れれば満足です。
#4ロッドにWF4type6。
ティペットはフロロ1号。
フライはテイルにマラブー、ボディにメルティーヤーンを巻いて少し刈り込んで細身だけど透明感を意識して。
1投目のフォールからデカ鯖がひったくっていきます^ ^
#4ロッドがバットからひん曲がります。

狙いはアジ!
今日はなんとか20㎝アップを。
鯖に見つからないようになんとかカウントダウン30。
スローリトリーブ スローリトリーブ
、
ククッ

昼間でもボトムをトレース出来ればアジ!小さいけどね^ ^
でも#4ロッドなんでそこそこ楽しい!
今日は晩ご飯担当なんで早目に帰らないと。
山に日が沈んで少し黄昏た時。
ゴクっゴクっ!
サバ? いやちゃうわー^ ^鯵やん。

いや〜狙いの20㎝アップ!
これから時合って時に今日は終了ー
キープはデカ鯖と20㎝アップの鯵。
帰って捌きます!
2016年11月27日
玉葱島で鯵狙い2016-48
11月26日

アジングに嵌まってる息子のお誘いで、淡路島。
最近、プロのアングラーや凄腕アジングガーの方々が25㎝アップを連発しています。
#4ロッドでデカ鯵釣りたいってことで行ってきました!
前回は#6ロッド。
今回は#4ロッドにWF4type6のフルライン。4xリーダーにフロロの1号ティペット。

フライはこんなのをいろいろ。

今回はボディやウイングを長目にしてみた。ゆらゆらとなびく動きを重視。
息子はソリッドティップのアジングロッドにジグ単。
早速開始。
カウントダウン20からゆっくりリトリーブ。
いきなり グィーン!
#4ロッドをバッドからひん曲げて走り廻るのは、、

デカ鯖君。
もうフォールでひったくって行きます。
鯵のタナまで届きません。
少し移動。
カウントダウン25。
そろりそろりとデットスローリトリーブ。
ゴクゴクっ!

アベレージサイズ。
息子もほぼ入れ食い。少しマシなサイズだけキープ。
捌くの大変ですからね。
小移動を繰り返しますが、なかなか25㎝アップには出会えません。
でも飽きない程度に20㎝近くの鯵がフライを喰ってくれます。
今日はボトムをスローにリトリーブが効果的。

寒くはないのに、なんか体調が風邪っぽくなってきたので早目に撤収です。
次回こそ!

アジングに嵌まってる息子のお誘いで、淡路島。
最近、プロのアングラーや凄腕アジングガーの方々が25㎝アップを連発しています。
#4ロッドでデカ鯵釣りたいってことで行ってきました!
前回は#6ロッド。
今回は#4ロッドにWF4type6のフルライン。4xリーダーにフロロの1号ティペット。

フライはこんなのをいろいろ。

今回はボディやウイングを長目にしてみた。ゆらゆらとなびく動きを重視。
息子はソリッドティップのアジングロッドにジグ単。
早速開始。
カウントダウン20からゆっくりリトリーブ。
いきなり グィーン!
#4ロッドをバッドからひん曲げて走り廻るのは、、

デカ鯖君。
もうフォールでひったくって行きます。
鯵のタナまで届きません。
少し移動。
カウントダウン25。
そろりそろりとデットスローリトリーブ。
ゴクゴクっ!

アベレージサイズ。
息子もほぼ入れ食い。少しマシなサイズだけキープ。
捌くの大変ですからね。
小移動を繰り返しますが、なかなか25㎝アップには出会えません。
でも飽きない程度に20㎝近くの鯵がフライを喰ってくれます。
今日はボトムをスローにリトリーブが効果的。

寒くはないのに、なんか体調が風邪っぽくなってきたので早目に撤収です。
次回こそ!