ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビアスポーツウェア公式サイト(Columbia Sports Wear) 【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月17日

悔しい~

9月17日

今日は写真もございません。


3週間ぶりの釣り・・・
風があるため、ポーアイ沖提や和田防新波止には渡してもらえません。

7防へ。明るくなってくると 沖の方からボイルが近づいてきますっ。

目の前に広がるナブラ、ハマチサイズが極小のベイトを飽食してます。

あせりながらキャストするも、6cm位の私のエンジェルミノーには
食いつきません汗

隣のルアーマンが、ポッパーに交換した一投目にヒット~
(残念ながらタモ入れん時にバラシ)

断続的に目の前で起こるナブラに振り回された感じの釣りでした。

「なんで喰わんの?」「くぅ~っ」

明後日リベンジです。
(高速リトリーブのし過ぎで、肘と左手の指がおかしくなってます。)
(フライを巻こうとすると、左手の薬指と中指が同時に攣りました。)

明後日はフローティングラインとポッパーも持参します。




  

Posted by お地蔵さん at 15:44Comments(6)釣り

2011年08月29日

成長してた。

8月29日





久しぶりのいつもの神戸港沖提。

なにやらベイトの雰囲気満載…

早速いつものフライをファーストリトリーブ。

「クンッ」  「ん?」

生命反応があるような、無いような。
(5センチ位のカマスの赤ちゃんのスレ掛かり)

「もっと大きければターゲットになるのに」


周りのルアーマンも釣れてません…

でも今日は久しぶりなんで集中してキャスト&リトリーブ、
カウントダウンを変え、スピードを変えて。

すると…

「ごつっ」 「うりゃ」 (失敗)
でもそのまま‥リトリーブ・・
「ごごっ」 「うりゃ」

「ぐ~っ」(追い喰いしてくれた)

「よっしゃ」「うわっ めっちゃ引く」

何度も締め込みに耐えて、「うりゃっ」って抜き上げ。



2週間前とは違う群れのような… 大きくなってます
プリプリのツバスです。


その後は30センチくらいのシイラの子供をフッキングミスを何度か…
掛けたかった。

集中力を切らさず頑張りましたが、それっきり。
10時便でご帰還。今日は結構シビアやったっす。



今日は、東京新橋立ち飲み屋風「ツバスの刺身ぶつ切り盛」

少しネットリ感もあり、歯ごたえ充分。
美味しくなってます。

来週はまた神戸港なのか…
和歌山にも行きたいっす。





  

Posted by お地蔵さん at 22:21Comments(10)釣り

2011年08月14日

夏休み(サーフと波止と流星群)

8月13日・14日


お昼に神戸を出発して、夕方から夜は中紀のサーフからヒラセイゴ狙い。
その後移動して車中泊。
明け方前からシイラやカツオも回遊してるらしい波止で
青物&カマス狙い。(欲張るとあかんのちゃう?)どちらも初めての場所。


移動が真夏の昼間なので、思いついてTUTAYAで山下達郎を2枚レンタル。
(懐かしい…久しぶり。 やっぱ夏はタツローっす?)

そんなこんなで現地到着。


河口で新作ポッパーを…
「ゴボッ」「わっ 出たっ」「掛からん…」

「ゴボッ」「わっ 出たっ」「掛からん…」(早合わせ禁物です)

多分ちびっ子ヒラセイゴ。 遊ばれてます…
(今日はこれぐらいで許しといたるわっ)移動。

途中のコンビニで食料&ビール調達。
汗かいて疲れてたので、爆酔・爆睡。
午前2時半起床。

残念ながら月明かりが明るすぎて、流れ星は2つのみ。

4時頃からカマス狙いを真剣に…「あかん 当たらん」
棚を変え、スピードを変え、…駄目です。
当たりは足元で一度きり…相変わらずへたっぴ。

明るくなるとルアーマンにカツオがHit。
「よっしゃ得意の青物じゃ」(どこが得意やねんな)
エンジェルミノーをリトリーブ。

2時間ヒット無しダウン
「暑い」

ナブラ待ちをしている間、シューティングヘッドが沈まないように
超短いキャストを繰り返してると・・・
視界の外から猛然とシイラが私のフライに突進っ。
「ぐわっ」「わっ」「うりゃっ」…フッキングミス
「なんじゃあのスピード」  アドレナリン出まくりです。

切れかけてた集中力を取り戻し、再度集中。

やっとこさ。

(小さく見えるけど40センチ)

最後の一時間はフローティングラインに変えてシイラ狙い。

ポッパーをボコボコやっていると、4尾のデカシイラがっ一度に。
でも波止際までリトリーブしてきてたのでもうリトリーブ出来ません。
波止場を横に走ります。
「喰え~」 争うようにその内の一尾がアタック。
その瞬間… 慌てて走ったのでフライが空中に…「あ~」残念。

他にも何度かチャンスありましたが…

鯖一匹だけやったけど、楽しかった。
いつかシイラを波止から掛けてみたい(獲れる気しないけど…)

渋滞を考えて午前10時終了。

(ふりーすとんさん、情報ありがとうございました。
 あのシイラをやっつけてくださいニコッ















  

Posted by お地蔵さん at 21:09Comments(8)釣り

2011年08月06日

まだまだ小さいです・・・

8月6日早朝


久しぶりにいつもの沖提へ。

ツバスは少し大きくなってるかなぁ…

8番ロッドにST9-type6

気合を入れてキャスティング&リトリーブするも
一時間ほど反応もボイルも無く… やっと。


写真はデカイけど、30センチ弱…

8番ロッドでは余裕。




今日は暑くなりそうです。

集中力切れそうですが、何とか一尾追加で終了~



やっぱり9月にならないと大きくならないかもです。

今日もデカ鯖は釣れず…

でもソルトフライも気持ちいいいですよ。






  

Posted by お地蔵さん at 13:17Comments(4)釣り

2011年07月30日

登川 ダイジェスト 厳しい~

7月23日~24日

仕事帰りに寄って来ました。



渇水で水も少ない…

いい感じの渓ですが…





テクが無いのでなかなか魚を引きずりだせません。

ここまで3匹…





二日目も残りあと10分。

16番のパラシュートに3回も出てくれて… ポイントを休めた後、
フライを半沈みパラに変えて…

やっとこさ。

一雨欲しいなぁって思って帰って、この記事をUPしようとしたら
新潟は大雨。かなりの被害が出てる。
地元の皆様お気を付けください。



また機会があれば…行きたいです。






  

Posted by お地蔵さん at 13:30Comments(2)釣り

2011年07月25日

灼熱の打波川遠征(2日目)

7月18日





九頭竜ダム近くの国民宿舎を朝5時半に出発。
(なでしこジャパンの後半終了を見届けて…一番いいとこは見れず…)

昨日の支流を本流との合流点から一番乗りを目指して。

先行者無しニコッ

いきなり何でもないポイントへの一投目から反応。
「先生~いてますよっ」


先生の一尾目。


私の一尾目。いい感じの朝です。


涼しいです。

先生ここから連発、絶好調。


次の一尾。

デカイっ。28.5㎝。


私も。27センチ。
流れの筋から…ゴボっ。

今日は早めに切り上げる予定なのでどんどん進みます。

先生のランディング。





これも25センチアップ~
この岩魚も手前の岩の下にグイグイ、なんとかかわしてのランディング、
見てて楽しいっ。

やっぱり渇水&真夏でも朝一は活性が高いのかな。

いい感じいい感じ。


私もプールの開きから

24センチ位のこの岩魚、超マッチョでぐいぐいと岩に潜ろうと…
顔を見るまでは尺かもって思うくらい…。
この遠征のMVPの岩魚です。


ここからも堰堤まで岩魚を追加しながら…

一年に何度もない遠征…楽しかったですね。

二日目も短い時間だったけど、普段の近場の渓流と違う雰囲気の中
一喜一憂。
先生の流すフライに岩魚が底から上がってくるのを見た瞬間「来た~」って
私が叫んで先生が早合わせしたり(ごめんなさいニコッ

昨日はかなり辛かったけど、今日は満足。
先生も「久しぶりに釣ったなって感じ…」

来た甲斐がありましたね~

また来年も遠征しますよっ。


















  

Posted by お地蔵さん at 22:39Comments(4)釣り

2011年07月18日

灼熱の打波川遠征(初日)

7月17日



神戸をのんびりと朝8時出発。I先生とご一緒。
今日はイブニングを中心に支流で頑張るつもり…。
そして明日は早起きして暑くなるまで。

2時頃に(3年ぶり2回目の)打波川到着。暑いっ、暑い。
こんな真夏のカンカン照りん時に出るわけないなって、
橋の上から渓を覗くと… フライマンがデカイ岩魚をランディング。
(おるやん、出るやんっ)

これが勘違いの元でした…

とりあえず、温泉のおじさんに情報を…
「やっぱり、支流の谷っすかね~?」(私達)
「ようわからんけど、車が止まってないとこがええのんちゃうかっ」(温泉主人)
(そりゃそうやけど…聞くんじゃなかったガーン


そのまま本流筋に入渓…(支流に行くって言うてたやんっ)(選択ミスの始まり)


暑いっ 風ないし

まさに灼熱地獄…

反応無し…まさに苦行…です。

渇水…水はぬるい…ウエットウエーディグでもぬるい。

もうダメ…。集中出来ません…。

二時間で一旦脱渓。

当初の予定通り、支流へ逃げます…(私の判断ミスでした)


支流も暑い・・・けど・・・

日が傾いてきた5時半頃…
やっと、やっと 堰堤下のプールで。25センチ。

先生にもっ。

何とか2匹目っ。


宿の夕食時間の関係で、後ろ髪ひかれながら初日終了~
(やっぱり真夏のお昼は日陰の渓を選ばないと…)

二人でなんとか「ボ」を回避…明日への希望をつなぎました。


長々とお空の写真ばかり、ごめんなさい。


2日目の「爆釣!?」報告は、19日~22日の新潟出張から戻ってupしますっ。では。







  

Posted by お地蔵さん at 18:14Comments(2)釣り

2011年07月10日

青物開幕!?

7月10日




朝からいつもの沖提。
もうデカシイラはどっかに行ったらしいので、
デカ鯖&ツバス狙いを真面目に・・・



今日も朝早くからルアーマンがたくさん来てます。
今日は違う堤防を目指します。



すっかり夏の空。


小さめのエンジェルミノーをファーストリトリーブ。

「おっ」
フライの後ろからツバスがチェイスしてきますっ。
「おる おる」
俄然やる気~

隣のルアーマンにヒット!!

40アップの見事なサバです。

「ガツっ」「よっしゃ~」

6番ロッドなんでめっちゃ引きます。


今シーズン初青物、ツバス君です。(まだ30㎝だけど)

今日は潮の動きが無く、後が続きません・・

足元まで丁寧にリトリーブしてると・・・

 「シーバスやん」(40cmやけど嬉しい)

もう一尾シーバス追加した後パッタリと・・・
 「完全に潮止まりやわ」

それでも頑張ってると・・「ガツっ」

「おっ カンパチや~」
「あ~」 足元で外れたぁダウン

それっきり・・・ 8時半を過ぎると暑くて暑くて死にそうです。
水分補給、水分補給。(2リッターは飲みました)
冷たいおしぼり最高に気持ちいいです。

9時半まで頑張って終了です。楽しかった~


来週&再来週は渓流遠征の予定。

今度来るときは「ツバス」も大きくなってるやろなぁ。







  

Posted by お地蔵さん at 12:27Comments(0)釣り

2011年07月03日

あえなく敗退・・・。。

7月3日早朝


一週間位まえから、神戸港でもシイラが・・・
それもメーターオーバーもいるらしい。

渡船乗り場も超満員です。
みんなシイラ狙い。

早速、少し離れたとこのルアーマンがっ。

一気に走られてる感じ… するとかなり沖合いで
ジャンプっ ジャンプっ ジャンプっ~
メーター級です。

バレた感じです。
(あんなん掛かったら絶対取られへんわ)

私もどきどきしながらポッパーでバコバコ…

何度かデカイのがいきなり追いかけてきますが
食わせられずダウン

隣のルアーマンにもっ。 これまたジャンプ一発フックアウトっ。

今日はあきませんでしたけど、これはしばらくハマリそうです。
今度はゆっくり狙いに来ます。








  

Posted by お地蔵さん at 12:02Comments(2)釣り

2011年06月26日

モーニング・ギル

6月26日


昼からは忙しいので、早朝の小一時間…

バスは出ず。狙いを変えて…



まぁ こんなんしか釣れません。



昼から京セラドームです。

  

Posted by お地蔵さん at 10:15Comments(0)釣り