ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビアスポーツウェア公式サイト(Columbia Sports Wear) 【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月29日

2週連続の八東川~

5月27日

今週も行って来ました。八東川の支流。

今日はⅠ先生と。 お久しぶりです。

どこに入るか悩みましたが、ライズを見たいので先週と同じ区間。



今週も開始早々・・・


底からゆーくりとフライをくわえるまで確認できて・・・
(先週も幸先良かったけど・・・)




先生も。



先生も岩魚。


ゆったりと遡行しながら

あるプール(先週のライズプール)


(少し見難いですが、ライズの場所をマークしてます)

先週よりもハッチは少ないですが、ライズですニコッ
うーん。どれから狙いますか?

私から・・・


沈み石の前のライズを。(今週は上手くいきましたあ(笑))
ライズは小さかったけど、なかなかいい感じ。

このプールでは先生バラシ・・・(残念)


岩魚。かなりこのプールで遊びました。
このあとも追加して一旦脱渓。

林道でしばしおにぎりタイム。
山肌を見ながら・・・「ほんと、のどかで気持ちいいですね~」

午後から支流を変えて。

夕方まで。







先生が流れの中のライズを・・・

ランディング。


やり~

私もティペットをつなぎ直して再挑戦・・・
巻き返しで岩魚を掛けるも、余裕かましてたら走られて
プールに沈んでた枝に巻かれてフックアウト~ダウン  残念。

終了です。

今週ものんびり楽しめた感じです。先生ありがとうございました。
次回はあの渓ですね。










  

Posted by お地蔵さん at 22:42Comments(3)釣り

2012年05月20日

新緑の八東川 

5月19日




一年ぶりにS君と一緒。区間も昨年と全く同じです。
http://takasui.naturum.ne.jp/e1161925.html

去年と同じアングルから。

この地点に上がってくるまでに、釣師の車が何台も止まってました。
「今日は人が多いなぁ」「この区間をのんびりいきますか」


開始直後。

小さいけど…今シーズン初のアマゴ君
幸先いいです。


S君も丁寧に小さなスポットを流していくと・・・

2人揃って ボ回避(笑)
ここからはゆっくり丁寧に。

10時を過ぎた頃から、ハッチが目立つようになって、
少し大きめのプールでライズ待ち。
「おっ ライズ」 「あっ あっちも」
S君から・・・



23㎝。
私はすっぽ抜け・・・選手交代・・・

S君・・・

岩魚


次のプールでも。いい岩魚・・・撮影前に逃走。

一旦、脱渓(3時)反応よくてペース遅いです。
「昼からどうする? どこも人多いなぁ」
「もう一回 あのプール行こか?」

「おっ ライズやんっ」 モンカゲスピナーや種類不明のダン。
そこに超デカイカワゲラが水面を・・・
「ガバっ」 お~ デカイ魚がライズ。

S君から

お見事っ。
私・・・

派手な出方なのに小さい岩魚君。

夕方までこのプールで遊びました。
しかし今日も合わせミスが多いです。

「今日は良く遊びました。」



帰り道、本流にフライマンの姿。 イブニングライズ狙い。
みなさん楽しんでました。

来週はⅠ先生と八東川の予定。




  

Posted by お地蔵さん at 10:32Comments(4)釣り

2012年04月29日

メバルが・・・釣れない・・・

4月29日

ほんとは渓流に行きたいのですが・・・

今朝は神戸港へメバル狙い。




でも日の出が早くなり、渡船利用で沖の堤防に上陸した時には、
お日様が燦燦と。



「うむ~ やっぱ夜釣りでないと無理か・・」

メバル用フライを沈めて沈めて・・・足元で  「ゴンっ」 「おっ」



「今日もドセイゴ祭り?」

・・・・それっきり。

一度ボトムで大きなアタリ。
痛恨のラインブレイク・・・・終了です。



不完全燃焼です。

GW後半は渓流に行きたいけどなぁ~




  

Posted by お地蔵さん at 12:13Comments(2)釣り

2012年04月07日

執念の・・・寒かったぁ

富山出張仕事帰りにルートを変えて蒲田川に。




九時からメガネ橋上流のプールでライズ待ち。
今日は時間も無いのでメガネ橋上流の大き目のプールでピンポイントで粘る作戦です。


でも、あの暴風以来、日本海側は冬型の気圧配置。

横殴りの吹雪が収まりません・・・。
こんな時が蒲田はいいと言いますが・・・。

手はかじかむし、フライは結べないし・・・

「もう、帰ろかな・・・」

何度もくじけそうになります。 

ライズの無いまま(時間早いし)
河原に立ち尽くしてガタガタガタガタ・・・

キャストは出来ないので、吹流しのように流して
着水作戦・・・無反応・・・

吹雪継続中。

「あかん・・帰ろかな」

車まで戻ると・・・少し収まった感じ。



「せっかくやし もう一回行こか」


また吹雪・・・

でも良く見ると・・・

「ライズやんっ やっとライズ」(11時過ぎ)
(あんなに凍えてたのに、身体に血が巡ります)

CDCダン16番で手前のライズから・・・

「あかん・・・風と雪でフライが見えん・・・」

何とか狙いの筋を流せるも、なんかちがう物食べてる感じで・・・
フライの奥で出ます・・・ ちゃうわティペットが伸び切って着水してるから微妙に
「ドラグで流れより早く流れてるわ」
メンディングしようにもラインが吹き上がって・・・

でも、どうしようもありまへん・・・あたしのテクとこの吹雪では。


「あ~ もうあかん さぶい 死ぬ」

と。プールの流芯の向こうで、デカイのが全身出してライズ・・・ダンか・・・

「う~ あれがあかんかったら か え る」(このときは無理って思ってます)

フライもそのままで風に逆らってキャスト~
「見えん フライが雪で見えん・・・」

フライを見ると水分が凍結して浮力を失ってます・・・「あかん・・・」

最後の力を振り絞って、赤いインジケータを付けた
何年か前に巻いた不細工やけど見やすい16番ソラックスダンを震えながら・・・
「これやったら見えるやろ・・・」
流れに対して直角にキャストすると、なんとかはるか上流にフライが着水します。

何度かトライして感じを掴み・・・ライズとのタイミングと距離を掴みます。

「もう これ最後・・・ さぶい」ガタガタガタガタ
「ふんっ」(きゃすと)

狙いの筋の上流に偶然着水・・・・・・・

「ゴボっっ」・・「わっ おっ よっしゃ」(フッキング)

あのデカイ奴や~

「おっ~ おっ~」

一瞬見えた口元のいいとこにあの赤いエアロドライの赤が見えたので
強引に寄せます・・・
身体が冷えて動きが・・・下流まで持っていかれる・・・

「ネット ネット」凍結してるネットを水で融かしながら・・・

『おっしゃ~ やった やった 尺あるんちゃうん~?』

まじで粘った甲斐ありました。



写真では分かりにくいですが 頭が小さいわりに、お腹のボテっとさと体高が凄い。
28.5センチ。めっちゃ食べたマッチョ。


今日はドラマは無いと思ってたけど・・・諦めずに頑張って良かったぁ~
「マジで嬉しい サイズよりも何より俺のフライに出てくれたことに・・」

まだまだ修行が足りませんが、今日はまさに冬山の様相。
釣った瞬間に日差しが戻るところもありがたいような・・・

いい魚に出会えて、今年もようやく渓流デビュー出来ました。
(やっぱ海もええけど、渓流は格別です)




車に戻るとネットがカチカチ。(風でたなびいてる訳じゃありません・・・)
昼で-4℃って。



ここ何年かの年に一度の蒲田遠征・・・忍耐を学びました。















  

Posted by お地蔵さん at 23:19Comments(6)釣り

2012年03月22日

メバル狙いなのに・・・

3月20日


久しぶりに神戸港でメバルが釣りたくて
夕方の5時半の便でいつもの8防へ。



夕日が綺麗です。





暗くなって。

6番ロッドにタイプ6のシューティングヘッド。
ティペットは3lb。 フライは白いメルティーヤーンのボディーに
白いゾンカー。去年の実績フライ。

カウントダウン40~50、ボトムをゆっくりトレースしていると・・・

いきなり「ゴンゴンっ ギュン」「ブチっ」

『なんやねん汗今のは』
『メバルちゃうけど・・・シーバスかな』

ティペットを5lbに変更して、キャスト~

「コツコツっ」 『おっ なんや?』『メバル?』



「ん~ 残念」でも久しぶりの魚です。

その後もセイゴ祭りの様相・・・5匹ほど追加。

うわさによるとイカの赤ちゃんがベイトらしく・・・

「フライとしてはマッチしてるはず。」

レンジを変えながら、リトリーブをしていると足元で

「ゴゴッ グーン」『またやっ』

今度は慎重に無理をせずロッドでためます。
底へ底へ・・・底で首を振るように暴れてます。

『長期戦や』

無理にテンション掛けずに。魚に合わせて。

『5lbやしどこで取り込もうかな』(独り防波堤の上であたふたあたふた)

『反対側の船着場の階段しかないわ~』

やっと浮いてきた魚を慎重に階段まで誘導して・・・

『よっしゃー』靴を濡らしながらハンドランディング。



50cmに少し足りないシーバス。外道とは言え5lbで取れたことが嬉しい。

今までもシーバスを狙うことはあってもなかなか私は釣れなかったのに
メバル狙いで掛かるとは・・・ 

気分良く9時便でご帰還。



何が掛かるか分からないのもソルトの魅力ですね。


なんか最近、海ばかり汗
そろそろ渓流が恋しいです。

来月はどこかで渓流解禁します。













  

Posted by お地蔵さん at 20:51Comments(2)釣り

2012年03月11日

社員旅行の後に・・・

3月10日

金曜の夕方から社員旅行・・・というより琵琶湖湖畔の宿で宴会。
次の日はフリーということで、社内のルアーマン2人とバス狙い。
私は一応フライで。




超久しぶりの釣りです。

しかし、雨上がりで寒い寒い。

ポッパーのむなしい音が響きますダウン

午前中全く反応無し。

場所を移動して雄琴港へ。


(同行のM本氏)
超ねちねち釣法・・・ 

すると・・・


会心の笑顔(M本氏)
「素晴らしい~」  45センチ。


こんなフライにも反応ございません・・・

「厳しい~」

再度移動。



しかし・・・ 北よりの暴風がまともに。



「あきまへん」

「帰りまひょか」



でも久しぶりに風に吹かれながらの一日、楽しかったです。
また、このメンバーでいつかリベンジですね。







  

Posted by お地蔵さん at 11:02Comments(2)釣り

2012年01月09日

ニューロッド&散歩

1月9日


ハイエンドモデルではありませんが、
お小遣いの少ない私にとっては大きなお買い物ビックリ
ショップの廃盤ロッドセールで買っちゃいました。



どうしても振ってみたくて、今朝はチャリンコで神戸港へお散歩です。

小さなベイトが港の最奥でチラホラ・・・
お昼前なのでボイルなどある訳もなく・・・

うーん いいですね~
今までのノーブランド8番ロッドに比べると非常に軽いし
張りもあってキャスティングしやすいです。
ロッドが曲がって、パワーをラインに伝えます。

夏場の青物用にピッタリです。

ああ~ 6番ロッドも欲しくなります。


魚は早々に諦めてお散歩。


(セルフタイマーで遊んだり・・・)







帰りの上り坂・・・体力の無さを実感。









  

Posted by お地蔵さん at 15:02Comments(4)釣り

2012年01月09日

ボトム・ボトム・ボトム

1月8日




前回、はじめて上陸した8防へリベンジ。

前回は、全くボトムが分からずにボウズ・・・

今日はまずダンベルアイのチャーリー系で勇気を持って沈めます。

底が分からないと自分がどの深さをリトリーブしてるか自信がありません。




「今日は根掛かり覚悟やっ」


カウントダウン80。そこから少しラインを張って2、3回リトリーブ。
先にヘッドが根掛かりしないように・・・
継続カウントダウン100… 慎重にリトリーブ たまにストップ。

「ん?根掛かり?」
外れた瞬間・・・ 「ゴンゴンっ」


お腹パンパンのガシラ君。


「やっとボトムが分かった…」時間掛かり過ぎ・・・

そこからは2投に一回の入れ掛かりニコニコ



ここからはボトムから少し上の棚を狙いますが・・・
メバルの反応はありません。

餌のおじさん達もメバルは不発。


9時の渡船で撤収です。

ガシラ君8尾。産卵前の固体なので今日はリリースです。


今日の成果はボトムを掴めたことかな。

次回からはメバルオンリーです。

春までここに通うことに決定です。












  

Posted by お地蔵さん at 14:33Comments(0)釣り

2012年01月04日

あけましておめでとう&初釣り

1月4日


遅ればせながら・・・ おめでとうございます。


(イメージ画像・・・初日の出ではありません。)

2012年はどんな年になるのでしょう?

釣りに関して言えば…


こんなのや


これの大きいのとか


これのもっと大きいのんとか・・・


こんなんとか・・・


こんなんとか・・・

(強欲やな・・・あんた。)


やっぱこれも・・・

あと。カマスも好きやし・・・ メッキも・・・

(シーバスはあんまり魅力感じんのか? 不思議やけど・・・)


まぁこんな感じで楽しんで行きたいです。

どこかでお会いしたり、ご一緒したときは宜しくお願いします。


さて、今年の初釣は・・・
神戸港第八防波堤にメバル狙いでした。
三時の便で上陸、夜の九時まで。

事前の情報では、なんせ水深が深いその底にデカメバルがいるとのこと。

初めて上陸しました。



マジで深いです・・・ タイプ8でカウントダウンをゆっくり100数えても根掛かりしません・・・

うむー。反応ないまま時間だけが・・・ チェーンボールアイのフライしか用意してないから
ボトムがわかりません。

7時半頃に水面でメバルボイルっ。
灯台の光の境界線で・・・ 目を凝らすとフライを追ってくる
20センチUPのメバルも見えますが直前でUターンの連続。

少し沈めてリトリーブしてみると・・・「ゴツっ」
「よっしゃ、のったっ」
ぐりぐりと底へ潜ります・・・「おぉ」「ええ感じ」
次の瞬間・・・ フックアウト~ 「なぜ?ダウン

「今のまぁまぁのサイズやわ」

結構。ボイルもありますが水面に出てくるのは型が小さい。
でもついつい表層をねらって、チビメバルに最後はそっぽをむかれます。

「あかんあかん、そんなんほっといて底狙わな」

・・・・・・「次回、ダンベルアイのフライ持って出直します」

・・・年の初めから・・・ボウズです。

でも、春にはデカイのが期待できますね~



ということで、今年もいきなり冴えませんが
宜しくお願いいたします。








  

Posted by お地蔵さん at 18:15Comments(7)釣り

2011年12月28日

あー 今年最後なのに。

12月27日

今日は会社から速攻で帰って、
ポーアイオカッパリメバル調査。
まぁ釣り納めです。

結果は豆アジ一匹のみガーン

最後に見えメバルに熱くなるも、見切られ撃沈。
とりあえず、今年は終了です。

まだ集計してないけど、今年はソルトにも
熱くなった1年でした。
特に7月から10月末までは青物に熱中してたし
去年と比較してもかなり楽しめました。
青物に関しては、来年も沖提からメジロ&シイラを
掛けてみたいですねー

毎週同じ沖提に通ってると、顔見知りもたくさん出来て
挨拶したり情報もらったり、お互いのブログに遊びに
行ったり。

ソルトのお陰で渓流の回数が減った感じ。
でも、出張帰りの富山や新潟、福井遠征も
楽しかった。残念なのは、玖珠川遠征が
台風で釣りが出来なかったこと。

思い返すと今年もほぼ単独釣行でした。
そう、友達少ないんです(笑)
来年はどうなんだろ?

まぁ今日は仕事納め。
会社に向かう電車の中から、iPhoneで更新してます。

今年、ブログに遊びに来て頂いた方
ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いしますー  

Posted by お地蔵さん at 08:08Comments(2)釣り