2010年09月25日
ランディングネット作製中
今日はランディングネットの続き。
型にフレーム材を馴染ませて乾燥し始めて一週間。
今日は型をはずしてグリップ材に直接に固定し、
しっかりと形を決めていく工程。
固定に使っていた紐を慎重に外していき、内側の保護材をはずし
先端の部分から改めてクリップで留めていきます。
なかなか、癖って付いてないもんですね。
ビヨーンてフレーム材が拡がります~
グリップ付近まで挟めたら、予め記しを付けていたポイントを合わして
クランプでグリップを固定。
グリップ周辺は、霧吹きをかけて再度馴染むように…

ストレートタイプ

カーブタイプ
やっぱり仕事が雑っ


すき間あるし…

フレーム材の吟味やお湯に漬けておく時間、曲げるときの力の入れ具合などなど
ちゃんとしていないと 色んな部分にその雑さが出てきます
2週間後は、いよいよ接着ですかねぇ。
今日からネットを編み編み。

100均で竹製の定規を購入して自作した編み針にクレモナ糸巻きつけて…
最初… マニュアル見ながら… (でんでん編み方わからん… ん? わからん)
悪戦苦闘 半日格闘してやっと17目を2段。
それも網目でか過ぎ~
(あんたの釣るアマゴやったら、すり抜けるでっ)
ほんまマジやわ。
やり直します。
明日は今シーズン渓流ラスト!!
今年最後の渓歩き楽しんできます。
(あら もう言い訳ですか?)
追記

来月からタバコ値上げなのに こんなんもらいましたっ。
お土産にしては、すごいメッセージが書いてありますね。
みなさん、 そこのあなたっ。
頑張って止めるのですよっ!!
型にフレーム材を馴染ませて乾燥し始めて一週間。
今日は型をはずしてグリップ材に直接に固定し、
しっかりと形を決めていく工程。
固定に使っていた紐を慎重に外していき、内側の保護材をはずし
先端の部分から改めてクリップで留めていきます。
なかなか、癖って付いてないもんですね。
ビヨーンてフレーム材が拡がります~
グリップ付近まで挟めたら、予め記しを付けていたポイントを合わして
クランプでグリップを固定。
グリップ周辺は、霧吹きをかけて再度馴染むように…

ストレートタイプ

カーブタイプ
やっぱり仕事が雑っ


すき間あるし…

フレーム材の吟味やお湯に漬けておく時間、曲げるときの力の入れ具合などなど
ちゃんとしていないと 色んな部分にその雑さが出てきます
2週間後は、いよいよ接着ですかねぇ。
今日からネットを編み編み。

100均で竹製の定規を購入して自作した編み針にクレモナ糸巻きつけて…
最初… マニュアル見ながら… (でんでん編み方わからん… ん? わからん)
悪戦苦闘 半日格闘してやっと17目を2段。
それも網目でか過ぎ~
(あんたの釣るアマゴやったら、すり抜けるでっ)
ほんまマジやわ。
やり直します。
明日は今シーズン渓流ラスト!!
今年最後の渓歩き楽しんできます。
(あら もう言い訳ですか?)
追記

来月からタバコ値上げなのに こんなんもらいましたっ。
お土産にしては、すごいメッセージが書いてありますね。
みなさん、 そこのあなたっ。
頑張って止めるのですよっ!!
Posted by お地蔵さん at 16:25│Comments(4)
│ハンドクラフト
この記事へのコメント
こんばんは。
Rネット、がんばってますね!
来シーズンは、入魂記事になるのかな?
ラスト釣行の記事楽しみにしています。
私も昨日がラスト釣行(木曽)です。
記事が遅れていますが、がんばって書きま~す!
=====
私はまだ止められません。
たぶんお地蔵さんも・・・・・。(笑)
でも、減らさないとね!
Rネット、がんばってますね!
来シーズンは、入魂記事になるのかな?
ラスト釣行の記事楽しみにしています。
私も昨日がラスト釣行(木曽)です。
記事が遅れていますが、がんばって書きま~す!
=====
私はまだ止められません。
たぶんお地蔵さんも・・・・・。(笑)
でも、減らさないとね!
Posted by KIF at 2010年09月27日 22:53
KIFさま
いつもありがとうございます。
なんせ初めてのネット作り、最後まで形になるかどうか・・・
まぁ自分用に練習です。
鳥取に行ってたんですね~
流石の釣果!!
いつもありがとうございます。
なんせ初めてのネット作り、最後まで形になるかどうか・・・
まぁ自分用に練習です。
鳥取に行ってたんですね~
流石の釣果!!
Posted by お地蔵さん
at 2010年09月28日 20:43

始めまして
足跡から来ました 訪問ありがとうございます
たぶんネット作りを検索して 来られたと思いますけど
まったく参考にならない雑な作り方で 申し訳ないです
始めてのネット作りのようですけど なかなか良い感じに出来てるようですね
良い仕上がりを期待してますよ
私のブログ よろしければまた覗いてやってください
足跡から来ました 訪問ありがとうございます
たぶんネット作りを検索して 来られたと思いますけど
まったく参考にならない雑な作り方で 申し訳ないです
始めてのネット作りのようですけど なかなか良い感じに出来てるようですね
良い仕上がりを期待してますよ
私のブログ よろしければまた覗いてやってください
Posted by amagaeru
at 2010年09月28日 21:03

amagaeruさま
ありがとうございます。
いやいやすごく参考になりますよ。
溝切りの方法などなど・・・
工房があるのがうらやましい!!
これからも宜しくです。
ありがとうございます。
いやいやすごく参考になりますよ。
溝切りの方法などなど・・・
工房があるのがうらやましい!!
これからも宜しくです。
Posted by お地蔵さん
at 2010年09月28日 21:31
