2010年07月19日
デジカメ不調&リール修理
とうとうデジカメが壊れてしまった。
次は絶対にマクロ機能が充実してて、防水機能付きにするんだっ!!
いろいろ勉強して決めるつもりです。
したがって今日は写真は無しです。
この前の富山遠征の時、誤って私の大切なabel TR-1を落としてしまい
リールのハンドルが破損して無くしてしまった

スペアスプールを購入しようかと思ったけど・・・私には高価すぎる・・・
そこで前から手を出そうかどうか悩んでいたハンドクラフトに
とうとう足を踏み入れることに。(どこかのトイレで見たお手製のラックがきっかけかも)
私は不器用と言われるのが大嫌いっ!!
子供のときから工作&美術は→5でした。
よし 今年のシーズンオフは絶対にランディングネットを作るぞ~
早速、用事を済ませたあと手はじめに電動ドリル&山桜の板&塗料などもろもろ購入。
今回はリールのハンドルなんでこんなもんでいいかっ。
適当に板材から切り出し、長さを計り慎重に5ミリのドリルで
穴あけ・・・(結構垂直に孔を開けるの難しい・・・)
彫刻等で削りだしながら円柱状にしていきます。
ある程度まで丸くし、再びドリルにセットしてサンドペーパーで
綺麗に表面を仕上げていきます。
(うん、やっぱなかなかやるやん)
今日はここまで。
完成までにデジカメが間に合えば出来栄えをアップ出来るかもです。
なんかハンドクラフトもハマリそうな予感。
ぼちぼち塗装しながら次回渓流釣行までには仕上げたいです。
Posted by お地蔵さん at 17:40│Comments(0)
│その他