2016年08月15日
夏休み!高知中西部ランガン2016-33
8月13日14日

毎年恒例のお盆休み高知帰省。
今回は2日間釣り時間を頂戴して息子と中西部の漁港をランガンです。
狙いは釣れるものなら何でもいい!
早起きして先ずは土佐佐賀漁港。
勿論初めての漁港です。

漁港の雰囲気はいい感じ。
いつもの#6ロッドにいつものシステムで開始します。
しかし、反応なし。カマスのチェイスもありません。息子のルアーにも無反応。
移動。
上川口漁港。

息子のジグヘッド&ワームに極小カマス。単発。
移動。この頃から灼熱地獄です、
入野漁港。


この漁港はサーフからまっすぐ沖合に突き出た波止があり、カンパチやブリの回遊やデカメッキやソウダ、ヒラスズキも釣れるらしい。
確かにダイナミックなポイント。
もっと粘っても良かったが、便意に襲われ移動(涙)
あー暑い!
段々集中出来なくなるほどの暑さ。
これ以上西に行くのを諦めて、須崎方面に折り返します。
クーラーをガンガンに付けて東に大移動しなが、体力のを回復に努めます。
新荘川河口。
そろそろメッキのお出ましの時期かな?
やっと今日の1尾目。

釣り開始から約7時間。厳しい〜
しかし、後が続かずに移動します。
仁淀川河口。
好調だったころの地形から大きく変わってしまい、シンキングラインの釣り方では中々ボトム近辺を探り難い地形難い変わってます。
それでもチビセイゴくらいは遊んでくれてもいい筈なんだけど、、、

結局、暗くなるまでやりましたが、ここでも不発。
もう体力の限界!死にそう。
初日はここまで。
マジで厳しい。
明日の宇佐の一文字に期待です。
翌日。宇佐 中堤一文字。

最近はカマスの調子が悪いとの情報ですが、爆釣期待で渡船を待ちます。
先月に来た時はベイトも豊富でカマスも型揃いがフライに好反応、シオなどの回遊魚も目視できましたが、、、
だいたい釣り人が少ないのが状況の悪さを物語ってる?
それでもヤマトカマスがパラパラと。
でも20㎝足らずばかりです。
少し移動すると、アカカマスのピンサイズ。棲みわけしてるのかな?
昨日のハードなランガンのダメージが残る息子は元気が出ない模様。珍しく波止場で寝てます。
私も疲れが抜け切らずに8時にギブアップ。

今回模様真夏のランガン波止場厳しかった。また秋の高知を楽しみに!

毎年恒例のお盆休み高知帰省。
今回は2日間釣り時間を頂戴して息子と中西部の漁港をランガンです。
狙いは釣れるものなら何でもいい!
早起きして先ずは土佐佐賀漁港。
勿論初めての漁港です。

漁港の雰囲気はいい感じ。
いつもの#6ロッドにいつものシステムで開始します。
しかし、反応なし。カマスのチェイスもありません。息子のルアーにも無反応。
移動。
上川口漁港。

息子のジグヘッド&ワームに極小カマス。単発。
移動。この頃から灼熱地獄です、
入野漁港。


この漁港はサーフからまっすぐ沖合に突き出た波止があり、カンパチやブリの回遊やデカメッキやソウダ、ヒラスズキも釣れるらしい。
確かにダイナミックなポイント。
もっと粘っても良かったが、便意に襲われ移動(涙)
あー暑い!
段々集中出来なくなるほどの暑さ。
これ以上西に行くのを諦めて、須崎方面に折り返します。
クーラーをガンガンに付けて東に大移動しなが、体力のを回復に努めます。
新荘川河口。
そろそろメッキのお出ましの時期かな?
やっと今日の1尾目。

釣り開始から約7時間。厳しい〜
しかし、後が続かずに移動します。
仁淀川河口。
好調だったころの地形から大きく変わってしまい、シンキングラインの釣り方では中々ボトム近辺を探り難い地形難い変わってます。
それでもチビセイゴくらいは遊んでくれてもいい筈なんだけど、、、

結局、暗くなるまでやりましたが、ここでも不発。
もう体力の限界!死にそう。
初日はここまで。
マジで厳しい。
明日の宇佐の一文字に期待です。
翌日。宇佐 中堤一文字。

最近はカマスの調子が悪いとの情報ですが、爆釣期待で渡船を待ちます。
先月に来た時はベイトも豊富でカマスも型揃いがフライに好反応、シオなどの回遊魚も目視できましたが、、、
だいたい釣り人が少ないのが状況の悪さを物語ってる?
それでもヤマトカマスがパラパラと。
でも20㎝足らずばかりです。
少し移動すると、アカカマスのピンサイズ。棲みわけしてるのかな?
昨日のハードなランガンのダメージが残る息子は元気が出ない模様。珍しく波止場で寝てます。
私も疲れが抜け切らずに8時にギブアップ。

今回模様真夏のランガン波止場厳しかった。また秋の高知を楽しみに!