ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビアスポーツウェア公式サイト(Columbia Sports Wear) 【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル

2016年06月13日

毎年恒例 北陸遠征? 2016-23





年に一度の友人との北陸遠征!

今年もデカイ岩魚を狙える渓へ。



民宿に一泊してどっぷりとフライフィッシングを満喫するんだ^ ^

初日、午前中に現地到着。



一番入渓したいポイントを覗くと、、、ガビーン!たった今入渓した感じの3人の餌釣り師、、。

もう少し早く来ておけば、、、

仕方ないので更に上流ので短い区間から入渓^ ^

大して雨が降ってた訳でもないのに、何故か増水? なんで?

渡渉するのにも少し躊躇します。
フライを置けるようなポイントもほぼ増水の為に潰れてます。

厳しいなぁー

それでも岩魚の気持ちになって、ゆったり過ごしながらも餌の流下に適しているポイントにフライを置いて行くと。



やっぱり。
岩の下流側、鏡の部分と流れの境界からピーコックパラに飛び出してきます^ ^

でも、増水でそんなポイントが今日は少ない!
釣りしてるのか、沢登りしてるのか分かりません。

流心の向こう側のそんなポイント。手前の流れにラインを取られないようにロッドを高く掲げて、出来るだけ長く巻き返しにフライを漂わしてると。

パシュ!

魚は流心の強い流れを利用して下流に走ります!#3ロッドが満月。バットで溜めながら岸際に誘導。



今年も出会えました^ ^



2日目。昨日は強い流れの中を遡行したんで、太腿の筋肉痛が半端ない^ ^
日頃の運動不足と歳のせいか、、

宿で聞いた話では、上流の発電施設の整備の為に今年10月まではダムの放水が続くらしい。

ってことで、今日も増水のまま。



昨日入れなかった区間に朝一から。

やっぱりポイントが潰れてます。
去年デカイ岩魚が浮いてダムポイントも岩魚にとっては流れが速すぎて駄目です。

岸際の小さな巻き返し、少しでも緩くて少しでも水深あるポイントを丁寧に攻めます。



岩魚が元気良すぎて上手く写真が撮れません^ ^

今回は2日間で尺も含めて10尾程。

厳しい状況でしたが、充分満喫しました。

釣りにくい状況なんで、今年はデカイ岩魚も釣られずに来年はもっとデカくなってるかも^ ^

また来年来ます!











このブログの人気記事
仕事やめました^ ^
仕事やめました^ ^

フライフィッシング 南紀でカマス狙い!
フライフィッシング 南紀でカマス狙い!

有給休暇
有給休暇

7月26日の記事
7月26日の記事

久しぶりにコンビ復活!
久しぶりにコンビ復活!

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
YouTubeチャンネル刷新!
ダビンチリゾルブ16
ダビンチリゾルブ16
2020始動!
ラインバスケットを手作り
メッキ狙いにヒラセイゴ!
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 チヌのフライフィッシング! (2021-08-27 08:26)
 YouTubeチャンネル刷新! (2021-08-23 16:44)
 海フライで釣れる魚 (2021-08-22 20:14)
 ダビンチリゾルブ16 (2020-09-28 08:51)
 ダビンチリゾルブ16 (2020-09-28 08:51)
 2020始動! (2020-01-06 06:54)

この記事へのコメント
こんにちは
いい型、たくさんですね

画像サイズをブログ寸法に合わせていただけると
もっと楽しめるのですが・・・
Posted by fielderfielder at 2016年06月14日 18:36
コメントありがとうございます^ ^

なかなか調整が上手くいかず、見にくいブログでごめんなさい^ ^
また時間を見つけて修正してみます!
Posted by お地蔵さんお地蔵さん at 2016年06月17日 07:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毎年恒例 北陸遠征? 2016-23
    コメント(2)