2015年11月02日
厳しいんですよ
11月1日

今回は息子と久しぶりに和歌山。
前回は雨の中、ヤマトカマスに癒してもらったので今回はアカカマスを狙いに。
事前の情報では、居るのは居るけどなかなか安定してないとのこと。
アカカマスの後はなかなか攻略出来ない中紀の河口導流提でメッキ狙いの予定。
神戸を3時に出発。
現地5時過ぎ。


暗い内から息子はミニジク、私はフライで。
頭の中は「釣れる」意識でいっぱい。
しかし、全く反応なし。チェイス無し。
嘘やろ? なんで?
フライを変え、棚を変え。
開始30分後にやっと1尾。よっしゃ時合やと気合いを入れなおすも全く駄目。
地元の餌おっちゃんもボウズで帰っていきます。
移動や。

三箇所目で地元フライマンと合流するも反応なし。
「ここに居らんかったら、行き詰まるわ」
カマスを諦め、河口導流提へ。
ここは大好きな有名ポイントだけど、なかなか攻略出来てない。
去年の秋も目の前で起こるサゴシナブラにキャストするも不発やったし。
メッキ狙いだけど、ナブラに備えて#8も持ってテトラを歩いて導流提中程。

沈みテトラの切れ目と川の流れを考えて、根掛かりを恐れながら恐れずリトリーブ。

よしよし。
次を狙って。
ゴリっ。根掛かり。
ブチッ。 シンキングラインから、、、
ナブラ用のSTラインを乗せた#8番に持ち替えて

先端に移動した息子にも

なんとかボウズ逃れ。
やっぱりここは難し楽しです。
今回も厳しかったけど、息子2人で12時間。
よく遊びましたぁ。

今回は息子と久しぶりに和歌山。
前回は雨の中、ヤマトカマスに癒してもらったので今回はアカカマスを狙いに。
事前の情報では、居るのは居るけどなかなか安定してないとのこと。
アカカマスの後はなかなか攻略出来ない中紀の河口導流提でメッキ狙いの予定。
神戸を3時に出発。
現地5時過ぎ。


暗い内から息子はミニジク、私はフライで。
頭の中は「釣れる」意識でいっぱい。
しかし、全く反応なし。チェイス無し。
嘘やろ? なんで?
フライを変え、棚を変え。
開始30分後にやっと1尾。よっしゃ時合やと気合いを入れなおすも全く駄目。
地元の餌おっちゃんもボウズで帰っていきます。
移動や。

三箇所目で地元フライマンと合流するも反応なし。
「ここに居らんかったら、行き詰まるわ」
カマスを諦め、河口導流提へ。
ここは大好きな有名ポイントだけど、なかなか攻略出来てない。
去年の秋も目の前で起こるサゴシナブラにキャストするも不発やったし。
メッキ狙いだけど、ナブラに備えて#8も持ってテトラを歩いて導流提中程。

沈みテトラの切れ目と川の流れを考えて、根掛かりを恐れながら恐れずリトリーブ。

よしよし。
次を狙って。
ゴリっ。根掛かり。
ブチッ。 シンキングラインから、、、
ナブラ用のSTラインを乗せた#8番に持ち替えて

先端に移動した息子にも

なんとかボウズ逃れ。
やっぱりここは難し楽しです。
今回も厳しかったけど、息子2人で12時間。
よく遊びましたぁ。
Posted by お地蔵さん at 07:07│Comments(0)
│ソルトフライ