2014年05月05日
GW恒例
5月4日
毎年恒例のS君との鳥取釣行。
天気も最高。
「今日はあのポイントでライズバンバンやでー」

現地8時到着。気温4度。
さすがに朝は寒いですが、予想最高気温は25度なんで、期待を胸に早速入渓します。
まだハッチもなく、魚からの反応もありません。
見上げると、渓にかぶさる枝には餌釣りの新しい仕掛けが、、、新しい足跡もいっぱい。
GW後半なんで仕方ないです。

谷底に日がさすようになった頃。

今シーズン初の岩魚くん。
見る角度でいろいろ変化する体色が綺麗。
いつものライズポイントでしばしライズ待ち。

流心の向こう側の岩盤沿いでライズ発見。Sくん狙います。

一発でゲット。お見事っす。
でも、その後のライズポイントや叩き上がりでも反応悪い感じ。
うむー。
昼から渓を変えて、再入渓。
しかし、雪代の影響なのか増水。
いつもならいい感じのスピードで流れる流心はオーバースピード。
流心脇や肩の少しでも緩い流れにフライを置いていきます。
下手っぴなんでドラグが、、、
アマゴ君がフライに追いつけません。
仕方ないので流心手前まで立ち込んで、至近距離から流心向こうの弛みにリーダーキャスト提灯釣法。
「チョぷ」

いや〜、なかなか厳しい1日。
久しぶりの朝から夕方までの渓歩きで身体がキピキピです。
今日も一日 よく遊びました。

毎年恒例のS君との鳥取釣行。
天気も最高。
「今日はあのポイントでライズバンバンやでー」

現地8時到着。気温4度。
さすがに朝は寒いですが、予想最高気温は25度なんで、期待を胸に早速入渓します。
まだハッチもなく、魚からの反応もありません。
見上げると、渓にかぶさる枝には餌釣りの新しい仕掛けが、、、新しい足跡もいっぱい。
GW後半なんで仕方ないです。

谷底に日がさすようになった頃。

今シーズン初の岩魚くん。
見る角度でいろいろ変化する体色が綺麗。
いつものライズポイントでしばしライズ待ち。

流心の向こう側の岩盤沿いでライズ発見。Sくん狙います。

一発でゲット。お見事っす。
でも、その後のライズポイントや叩き上がりでも反応悪い感じ。
うむー。
昼から渓を変えて、再入渓。
しかし、雪代の影響なのか増水。
いつもならいい感じのスピードで流れる流心はオーバースピード。
流心脇や肩の少しでも緩い流れにフライを置いていきます。
下手っぴなんでドラグが、、、
アマゴ君がフライに追いつけません。
仕方ないので流心手前まで立ち込んで、至近距離から流心向こうの弛みにリーダーキャスト提灯釣法。
「チョぷ」

いや〜、なかなか厳しい1日。
久しぶりの朝から夕方までの渓歩きで身体がキピキピです。
今日も一日 よく遊びました。

Posted by お地蔵さん at 09:35│Comments(2)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんわ。
今回はニアミスでした。。。
鳥取もなかなかキビシイですねぇ・・・
そんな中での釣果はSさん含めお見事ですね。
次回は是非、ご一緒させてください!
今回はニアミスでした。。。
鳥取もなかなかキビシイですねぇ・・・
そんな中での釣果はSさん含めお見事ですね。
次回は是非、ご一緒させてください!
Posted by mito
at 2014年05月06日 22:59

mitoさま
厳しかったですねー。
まあGWはこんなもんですね。
また機会があればご一緒したいです^ ^。
厳しかったですねー。
まあGWはこんなもんですね。
また機会があればご一緒したいです^ ^。
Posted by お地蔵 at 2014年05月07日 08:20