ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビアスポーツウェア公式サイト(Columbia Sports Wear) 【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル

2014年04月07日

渓流開幕戦!

4月6日

今日の開幕戦はいつもの鳥取を予定してたけど、天気予報を見ると極寒で雪の予報。
一緒に行くS君の提案で徳島の渓を目指すことに。ただ僕も過去に一度しか、それも短時間しかロッドを振ったことが無い。そこでI先生にメールでポイントや入渓点を問い合わせながら一路南下。

現地到着9時。気温8度。日差しはあるものの冷たい北風にたまにしぐれます。

急な冷え込みがどう影響するのかな?

何年フライをしてきても開幕戦はドキドキ。#16ブラウンパラシュートを結んで釣り開始です。


一時間程反応ありません。

流れに日差しが届き始めると、チラホラとハッチが始まり、ライズも始まります。
瀬の中でもやる気あるアマゴがライズ。


超かわいいサイズの一尾目。
今日はいいんです、小さくても。

瀬の中で喰ってくるのはおチビばかり。

プールの1番いい場所には少し大きいのが居ます。(小さいけど)



今日は四国を選択して正解です。
気温が上がるにつれて活性も上がります。

この冷え込みがなければ、もっとライズしてるやろなぁ。




サイズは出ませんが、飽きない程度にフライにアタックしてきます。

すっぽ抜け多数ながら、二桁。



気がつけば、4時。
朝から休憩無しで6時間、お腹ペコペコで終了です。

よく遊びました。

次回は鳥取やね。





















このブログの人気記事
仕事やめました^ ^
仕事やめました^ ^

フライフィッシング 南紀でカマス狙い!
フライフィッシング 南紀でカマス狙い!

有給休暇
有給休暇

7月26日の記事
7月26日の記事

久しぶりにコンビ復活!
久しぶりにコンビ復活!

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
YouTubeチャンネル刷新!
ダビンチリゾルブ16
ダビンチリゾルブ16
2020始動!
ラインバスケットを手作り
メッキ狙いにヒラセイゴ!
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 チヌのフライフィッシング! (2021-08-27 08:26)
 YouTubeチャンネル刷新! (2021-08-23 16:44)
 海フライで釣れる魚 (2021-08-22 20:14)
 ダビンチリゾルブ16 (2020-09-28 08:51)
 ダビンチリゾルブ16 (2020-09-28 08:51)
 2020始動! (2020-01-06 06:54)

この記事へのコメント
よい釣りでしたね!
次回はぽかぽか陽気の中で釣れます様に(^-^)
Posted by mitomito at 2014年04月07日 10:31
@mitoさま

いつもありがとうございます。

やはり四国は暖かいですね。
あのまま鳥取に向かっていれば、「ボ」でしたよ多分。

八東川は、5月からですね。
Posted by お地蔵 at 2014年04月07日 16:20
徳島遠征お疲れ様でした。キレイなアマゴですね。学生時代に高知にいたので、四国の渓とアマゴが懐かしいです。
Posted by やっしー at 2014年04月08日 20:40
@やっしーさま

やっしーさんも学生時代に高知?
私、お地蔵も学生時代は高知ですよ。

偶然ですねー。
私の場合は、30年前ですが(笑)
Posted by お地蔵 at 2014年04月09日 09:31
なんと!大先輩のブログにコメントしていたなんて!

僕は4年前まで高知にいました。朝倉ではなく農学部キャンパスでしたが。
Posted by やっしー at 2014年04月09日 21:29
やっしーさま

うわー、高知大なんて奇遇じゃないですかー^ ^。
私は地学科、んでもって南溟寮。

これからもよろしくお願いします。
Posted by お地蔵 at 2014年04月10日 07:26
GWに高知においで、本流竿忘れないで・・・。
Posted by ffonly at 2014年04月23日 01:52
僕は栽培漁業学科でした。僕がいた頃も、南溟寮はすごい所だと有名でした(笑)

偶然にも大先輩と知り合うことができ、とても嬉しいです。

こちらこそ、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by やっしー at 2014年04月23日 08:36
ffonlyさま

今年もGWは高知に行きたかったのですが、残念無念行けなくなりました。
成長した?姿をffonlyさんに見て頂きたかったのですが。

ffonlyさんのブログ楽しみにしておきます^ ^。
Posted by お地蔵 at 2014年04月23日 16:40
やっしーさま

私の頃の南溟寮はそれはそれは^ ^。

おかげで六年間も大学に行くハメに、、。

これからもよろしくお願いします。
Posted by お地蔵 at 2014年04月23日 16:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流開幕戦!
    コメント(10)