2018年11月26日
中紀のサーフでソルトフライ
11月24日25日

昼に神戸を出発して、和歌山のゴロタ浜サーフを目指します。
狙いはメッキ&ヒラセイゴ。
昨年もこの時期に良い釣りした記憶があります。

真昼間は誰もいない^_^
遥か沖ではカツオ?っぽいナブラ。
たまに近づいて目の前でボイルするけど、突然過ぎてキャスト出来ず、、
波打ち際に打ち上げられてたベイトはこんな感じ。

四時を過ぎて上げ潮のタイミング。
河口のテトラに潮が当たって、川上にも海水が入ってきます。
するとテトラ周りでベイトにボイルする姿。
キャスト&リトリーブ

波打ち際の小さな波紋を打つと

極小メッキ^_^

薄暗くなると、更に高活性^_^
どんだけおるねん?

30㎝を越えてくるとパワフルですね。

短時間ですが楽しめました!

昼に神戸を出発して、和歌山のゴロタ浜サーフを目指します。
狙いはメッキ&ヒラセイゴ。
昨年もこの時期に良い釣りした記憶があります。

真昼間は誰もいない^_^
遥か沖ではカツオ?っぽいナブラ。
たまに近づいて目の前でボイルするけど、突然過ぎてキャスト出来ず、、
波打ち際に打ち上げられてたベイトはこんな感じ。

四時を過ぎて上げ潮のタイミング。
河口のテトラに潮が当たって、川上にも海水が入ってきます。
するとテトラ周りでベイトにボイルする姿。
キャスト&リトリーブ

波打ち際の小さな波紋を打つと

極小メッキ^_^

薄暗くなると、更に高活性^_^
どんだけおるねん?

30㎝を越えてくるとパワフルですね。

短時間ですが楽しめました!
2018年11月16日
ご近所ポイント巡回
朝の用事を済ませて、北公園に到着したのが朝の9時。
東側の堤防を覗いてみると、呑ませ釣りで釣れたメジロを捌いてる釣り人発見。
今日はアジ狙いとメジロ狙いの二本立て。
ストリーマーを結んでる#6ロッドでキャスト開始。
カウントダウンを変えながらキャスト&リトリーブ。
うむー。
偶にアジ狙いのロッドに持ち替えてボトムをスローリトリーブ。
明け方はアジの回遊があったらしく、サビキの方々は大漁だったみたいだけど、流石にお昼は無理か、、、
今から満潮やし、メッキ調査に変更。
温排水が流れこむ運河のポイント。
流れの境目にキャスト。
少しだけ沈めてからリトリーブ。
泡の下からギラッ! ドン!
おおっ。やっぱりメッキは引きます。
温排水の急流に潜って寄って来ない。
なんとか弱るまでロッドで溜めて、、

よう引くわ^ ^
メッキ、コトヒキ、イケカツオを追加して終了^ ^
東側の堤防を覗いてみると、呑ませ釣りで釣れたメジロを捌いてる釣り人発見。
今日はアジ狙いとメジロ狙いの二本立て。
ストリーマーを結んでる#6ロッドでキャスト開始。
カウントダウンを変えながらキャスト&リトリーブ。
うむー。
偶にアジ狙いのロッドに持ち替えてボトムをスローリトリーブ。
明け方はアジの回遊があったらしく、サビキの方々は大漁だったみたいだけど、流石にお昼は無理か、、、
今から満潮やし、メッキ調査に変更。
温排水が流れこむ運河のポイント。
流れの境目にキャスト。
少しだけ沈めてからリトリーブ。
泡の下からギラッ! ドン!
おおっ。やっぱりメッキは引きます。
温排水の急流に潜って寄って来ない。
なんとか弱るまでロッドで溜めて、、

よう引くわ^ ^
メッキ、コトヒキ、イケカツオを追加して終了^ ^
2018年11月03日
サーフ&テトラ
会社から帰宅して神戸を出発。
湯浅御坊道路が夜間通行止め、、、有田で降りて42号線を南下。
夜12時にサーフ近くのコンビニに到着。メッキ&ヒラセイゴを朝まずめに狙います。

翌朝
風もなく穏やか、、、水面も異常なし。
移動しながらキャスト&リトリーブ。
たまに青物らしきボイルあるも単発。
同じ神戸に住むご夫婦フライフィッシャーとバッタリ^ ^

いつも仲良くお二人で釣りを楽しんでらっしゃいます^ ^
私は諦めて移動。
河口にある導流堤。左岸がやりやすいけど、台風の被害で近寄れず。
乱積みされたテトラが苦手の右岸へ。

メッキかと思ったけど、イケカツオ。

風も無いのにヒラヒラと舞うイケカツオ^ ^
久しぶりの和歌山に期待感満タンで臨みましたが、、、
また行きます!
湯浅御坊道路が夜間通行止め、、、有田で降りて42号線を南下。
夜12時にサーフ近くのコンビニに到着。メッキ&ヒラセイゴを朝まずめに狙います。

翌朝
風もなく穏やか、、、水面も異常なし。
移動しながらキャスト&リトリーブ。
たまに青物らしきボイルあるも単発。
同じ神戸に住むご夫婦フライフィッシャーとバッタリ^ ^

いつも仲良くお二人で釣りを楽しんでらっしゃいます^ ^
私は諦めて移動。
河口にある導流堤。左岸がやりやすいけど、台風の被害で近寄れず。
乱積みされたテトラが苦手の右岸へ。

メッキかと思ったけど、イケカツオ。

風も無いのにヒラヒラと舞うイケカツオ^ ^
久しぶりの和歌山に期待感満タンで臨みましたが、、、
また行きます!
2018年11月01日
模倣からのスイムテスト
先日釣り場でお会いしたフライマンからフライを頂きました。
これがなんとも細身だし、いろいろ工夫が凝らされてます。
巻きたい^ ^
帰宅して手持ちのマテリアルで。


本物とちと雰囲気が違う。
次の日にスイムテスト^ ^


泳ぐ姿勢も安定。
濡れるとウイングに下にフラットに巻いたグリズリーのハックルがぴったりくっ付いてシルエットも満足。
何よりフックにウイングが絡まない!
メッキやヒラセイゴに効きそうです^ ^
マテリアル揃ったら量産します。
ありがとうごさいました

これがなんとも細身だし、いろいろ工夫が凝らされてます。
巻きたい^ ^
帰宅して手持ちのマテリアルで。


本物とちと雰囲気が違う。
次の日にスイムテスト^ ^


泳ぐ姿勢も安定。
濡れるとウイングに下にフラットに巻いたグリズリーのハックルがぴったりくっ付いてシルエットも満足。
何よりフックにウイングが絡まない!
メッキやヒラセイゴに効きそうです^ ^
マテリアル揃ったら量産します。
ありがとうごさいました

2018年10月17日
サゴシのナブラに悶絶

今日で今年2回目の南芦屋浜でサゴシのナブラ打ち。
前回は午後から夕方まで、目の前15mで起こるサゴシにナブラに翻弄されて、ワンバイトあったけどサゴシカッターにやられて悶絶^ ^
今日は朝9時現地到着。
今日もカタクチイワシが追われてます。
サゴシもいつものジャンプ姿。頭から入水する、かっこいい^ ^

カタクチイワシに合わせたこんなフライ。
しかーし。
2時まで5時間、休まずナブラを打ち続けたけど今回も返り討ち^ ^
なんでやろ?

2018年10月08日
釣りたい魚
10月7日8日

今回は気合い満タンでの釣行。
去年初めて掛けたけど、走られ潜られ切られたあの魚。
2017.10.2 もったいない!
チビシオは釣ったことあるけど、35㎝以上のパワフルなシオを釣りたい!
しかし、今回も撃沈。
暗いうちに太刀魚狙いの餌釣り師に掛かったり、サビキに掛かったり。
今朝は沢山のシオが回遊してたのは間違いない。
明るくなっても呑ませに良型のシオが、、それも足元で。
まだまだ未熟。
このロッドで釣りたかった。
しばらくは神戸港でハマチ&サゴシ狙いか、、

今回は気合い満タンでの釣行。
去年初めて掛けたけど、走られ潜られ切られたあの魚。
2017.10.2 もったいない!
チビシオは釣ったことあるけど、35㎝以上のパワフルなシオを釣りたい!
しかし、今回も撃沈。
暗いうちに太刀魚狙いの餌釣り師に掛かったり、サビキに掛かったり。
今朝は沢山のシオが回遊してたのは間違いない。
明るくなっても呑ませに良型のシオが、、それも足元で。
まだまだ未熟。
このロッドで釣りたかった。
しばらくは神戸港でハマチ&サゴシ狙いか、、
2018年09月25日
echo geckoで小物と遊ぶ
和歌山に行きたいけど、毎週行くと高速代が、、、
今日は久しぶりにecho geckoを片手にご近所ソルトフライ。

先ずは鯖が湧いてるという南芦屋浜西側石積み。

家族連れがずらーり。
空いてる場所で開始。
echo geckoにヘッドはwf6type6を11mにカットしたもの。インタミのランニングライン。
フライは

小さくで軽いクラウザー。
あちこちでカタクチイワシを追いかけて回す鯖のナブラ。
キャストして表層をリトリーブすると。

echo geckoをギュンギュン絞り込んでくれます。

カマスも。
移動。ポーアイの佐川裏。
こちらはタチウオ&サゴシ狙いの人でいっぱい。

echo geckoじゃ絶対届かない距離でサゴシが跳ねまくり^ ^
ルアーマンは掛けてました。
次回は沖堤かな
今日は久しぶりにecho geckoを片手にご近所ソルトフライ。

先ずは鯖が湧いてるという南芦屋浜西側石積み。

家族連れがずらーり。
空いてる場所で開始。
echo geckoにヘッドはwf6type6を11mにカットしたもの。インタミのランニングライン。
フライは

小さくで軽いクラウザー。
あちこちでカタクチイワシを追いかけて回す鯖のナブラ。
キャストして表層をリトリーブすると。

echo geckoをギュンギュン絞り込んでくれます。

カマスも。
移動。ポーアイの佐川裏。
こちらはタチウオ&サゴシ狙いの人でいっぱい。

echo geckoじゃ絶対届かない距離でサゴシが跳ねまくり^ ^
ルアーマンは掛けてました。
次回は沖堤かな
2018年09月08日
アカカマス!
先日の高知での釣りでgloomis pro4x のティップが折れてしまった。お気に入りやったのに。
早速、保証書を同封して正規代理店に送付。
「もう廃盤になってるので、IMX proでの対応でもいいですか?」と連絡。
めっちゃカッコいいやん^ ^
定価の20%で免責対応。


なんかワンランク上のロッドを安く購入したみたいで嬉しい!
早速振ってみたくて、雨の中でもカマス狙い。
朝からガツガツ当たります。

あわよくばシオも釣りたかったけど、不発。
ロッドも軽いしシャキッとしていい感じです。
早速、保証書を同封して正規代理店に送付。
「もう廃盤になってるので、IMX proでの対応でもいいですか?」と連絡。
めっちゃカッコいいやん^ ^
定価の20%で免責対応。


なんかワンランク上のロッドを安く購入したみたいで嬉しい!
早速振ってみたくて、雨の中でもカマス狙い。
朝からガツガツ当たります。

あわよくばシオも釣りたかったけど、不発。
ロッドも軽いしシャキッとしていい感じです。
2018年08月16日
2018 夏休み
夏休み恒例の高知への帰省。
1日は息子と釣りです。
今日は大潮。夕まずめに満潮になるので最終ポイントは仁淀川河口に定めて浦ノ内湾からランガンスタート。
下げいっぱいの浦ノ内湾はチヌは見えるけど、、、撃沈。
早めに仁淀川河口へ移動。

#6ロッドにシンキングラインで小さなクラウザーを引っ張ると、キビレが。
移動しながら探ってると。

小さなメッキがわらわらとフライにチェイス。
上げ潮が効いて、河口側からどんどん潮が満ちて来ます。
逆流の流れに乗せてストリーマーをしっかり沈めてからリトリーブすると。

ヒラセイゴ!ジャンプジャンプで楽しい!
夕まずめはメッキを交えて入れ食い^ ^

やっぱりこのポイントでの小物狙いは楽しい!
1日は息子と釣りです。
今日は大潮。夕まずめに満潮になるので最終ポイントは仁淀川河口に定めて浦ノ内湾からランガンスタート。
下げいっぱいの浦ノ内湾はチヌは見えるけど、、、撃沈。
早めに仁淀川河口へ移動。

#6ロッドにシンキングラインで小さなクラウザーを引っ張ると、キビレが。
移動しながら探ってると。

小さなメッキがわらわらとフライにチェイス。
上げ潮が効いて、河口側からどんどん潮が満ちて来ます。
逆流の流れに乗せてストリーマーをしっかり沈めてからリトリーブすると。

ヒラセイゴ!ジャンプジャンプで楽しい!
夕まずめはメッキを交えて入れ食い^ ^

やっぱりこのポイントでの小物狙いは楽しい!
2018年08月06日
久しぶり!
県外の大学に行ってる息子が入学以来初めて帰省。

久しぶりに2人で和歌山に。
大学でも釣魚部に入って釣りばかりしてるらしいから、以前にも増して釣りバカ度合いが増してた。
授業で取得したダイビングライセンスの話しや釣魚部仲間の釣りキチぶりを聞かせてくれた。

やっぱり大学生はいいね!
釣果は散々^ ^

久しぶりに2人で和歌山に。
大学でも釣魚部に入って釣りばかりしてるらしいから、以前にも増して釣りバカ度合いが増してた。
授業で取得したダイビングライセンスの話しや釣魚部仲間の釣りキチぶりを聞かせてくれた。

やっぱり大学生はいいね!
釣果は散々^ ^