2018年10月17日
サゴシのナブラに悶絶

今日で今年2回目の南芦屋浜でサゴシのナブラ打ち。
前回は午後から夕方まで、目の前15mで起こるサゴシにナブラに翻弄されて、ワンバイトあったけどサゴシカッターにやられて悶絶^ ^
今日は朝9時現地到着。
今日もカタクチイワシが追われてます。
サゴシもいつものジャンプ姿。頭から入水する、かっこいい^ ^

カタクチイワシに合わせたこんなフライ。
しかーし。
2時まで5時間、休まずナブラを打ち続けたけど今回も返り討ち^ ^
なんでやろ?

この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させて頂いています。
本日10/22 11時ごろ、芦屋浜に行ってきました。
ボイルが散発であったものの52cmのサゴシをゲットする事ができました。
また、釣り場でお会いできれば、いいですね!
ちなみに、フライはフラットイングタイプのストリーマーでウイングのカラーはイエローです。
タックルは#8、ラインはリオのインタッチアウトバウンドショートタイプ6です。
本日10/22 11時ごろ、芦屋浜に行ってきました。
ボイルが散発であったものの52cmのサゴシをゲットする事ができました。
また、釣り場でお会いできれば、いいですね!
ちなみに、フライはフラットイングタイプのストリーマーでウイングのカラーはイエローです。
タックルは#8、ラインはリオのインタッチアウトバウンドショートタイプ6です。
Posted by Tosshiy at 2018年10月22日 19:34
Tosshiyさん
コメント頂いてたの見てなかったです。
今日はありがとうごさいました。
いろいろラインシステムやフライのことで超刺激を受けました。
平日のお休とお伺いしましたので、タイミングが合えば大阪から明石近辺に行かれる際は是非ともご一緒させていただきたいです^ ^
ご連絡先を聞けば良かったと。
冬の釣り物少ない時に和歌山も一緒に行きたいですね。
私インスタやってますので、良ければご連絡ください^ ^
@ozzossan
コメント頂いてたの見てなかったです。
今日はありがとうごさいました。
いろいろラインシステムやフライのことで超刺激を受けました。
平日のお休とお伺いしましたので、タイミングが合えば大阪から明石近辺に行かれる際は是非ともご一緒させていただきたいです^ ^
ご連絡先を聞けば良かったと。
冬の釣り物少ない時に和歌山も一緒に行きたいですね。
私インスタやってますので、良ければご連絡ください^ ^
@ozzossan
Posted by お地蔵さん
at 2018年10月30日 21:08
