2018年02月13日
寒過ぎワロタ⁉︎
また寒気が降りてくる。
でも風裏探して行ってみよう!
日曜日の朝に神戸を出発。
周参見インターを降りて、ここから潮岬までの漁港を巡る予定^ ^
最初の漁港。息子はルアー
2人で探るも反応無し。
一気に南下。
「魚は見えるけど、水温低下で絶命してる個体もいるし、全然反応しない」と情報頂いてた漁港。
海を覗いてみるとボトムに横たわるカマスの姿、、中層には大きなタイワンカマスの姿。でも全く動かない。
独りだけ釣りをしている方に声を掛けてみると、たまにワームに反応するとのこと。
その時、護岸際にふらふらと50アップのタイワンカマスが、、すかさずその釣り人は引っ掛けの竿に持ち替えて、、ズバっ!
見事⁈に掛けてました。
他にもタモでカマスを掬う人も。
かなり低活性。
私達も釣り始めますが、口は使ってくれません。
一旦諦めて更に南下。潮岬の漁港。魚見えず。
遅い昼食を取りながら作戦会議。
唯一、魚が見えた漁港へ戻ります。
ルアーマンに声を掛けると、ワームで3尾程ゲットしてます。
夕まずめで活性アップ?
ダートさせずにスローリトリーブに変えてた息子にやっと^ ^
極寒のなか頑張ったご褒美?

2尾追加。私はまだボウズ、、
余りの寒さと風で、予定してた串本港でのアジ狙いを諦めて早々にコンビニ駐車場で車中泊。
翌朝。氷点下。
昨日の漁港で再度タイワンカマス狙い。
指先の感覚が無くなる寒さ。水面で衰弱して腹を見せるタイワンカマスをトンビがさらって行きます。
北上しながら帰ろう。
途中の漁港でチビタイワン追加で終了です。

早く暖かくならへんかな?
でも風裏探して行ってみよう!
日曜日の朝に神戸を出発。
周参見インターを降りて、ここから潮岬までの漁港を巡る予定^ ^
最初の漁港。息子はルアー
2人で探るも反応無し。
一気に南下。
「魚は見えるけど、水温低下で絶命してる個体もいるし、全然反応しない」と情報頂いてた漁港。
海を覗いてみるとボトムに横たわるカマスの姿、、中層には大きなタイワンカマスの姿。でも全く動かない。
独りだけ釣りをしている方に声を掛けてみると、たまにワームに反応するとのこと。
その時、護岸際にふらふらと50アップのタイワンカマスが、、すかさずその釣り人は引っ掛けの竿に持ち替えて、、ズバっ!
見事⁈に掛けてました。
他にもタモでカマスを掬う人も。
かなり低活性。
私達も釣り始めますが、口は使ってくれません。
一旦諦めて更に南下。潮岬の漁港。魚見えず。
遅い昼食を取りながら作戦会議。
唯一、魚が見えた漁港へ戻ります。
ルアーマンに声を掛けると、ワームで3尾程ゲットしてます。
夕まずめで活性アップ?
ダートさせずにスローリトリーブに変えてた息子にやっと^ ^
極寒のなか頑張ったご褒美?

2尾追加。私はまだボウズ、、
余りの寒さと風で、予定してた串本港でのアジ狙いを諦めて早々にコンビニ駐車場で車中泊。
翌朝。氷点下。
昨日の漁港で再度タイワンカマス狙い。
指先の感覚が無くなる寒さ。水面で衰弱して腹を見せるタイワンカマスをトンビがさらって行きます。
北上しながら帰ろう。
途中の漁港でチビタイワン追加で終了です。

早く暖かくならへんかな?