2017年09月21日
フライdeハマチ!

今年の神戸港は青物が絶好調で、夏場から釣れ出すツバスやサゴシも春からずーっと釣れてるようです。
でも、このご時世、、、情報は瞬時に広がり、週末ともなると渡船はてんこ盛りのお客様で溢れ、沖堤防は満タン。仕方ないですね、皆んな魚を釣りたいからね。
あの混雑のなか、#8ロッドを振り回すのは危険だし、少々カウントダウンに時間のかかるフライフィッシングは潮が早いと直ぐに隣のルアーマンの領域までラインが流されてしまいます。
なので、好調とは聞いてたけど足が遠のいてた。

でも、フライde青物を釣りたい!
(平日に行ったらええんちゃう?)
悪魔の囁き。
(明日からの東京出張、初日は夕方だけやん、10時便で戻れば間に合うよ)
悪魔の囁き。
んで、3時起き。誘惑に負けました。
前日も平日にも関わらず、70名も釣り人が来たらしく、でも相変わらず爆釣だった模様。
暗いうちに沖堤防に上陸。
先ずは太刀魚狙い。
#8ロッドにtype6のST. フライはいつものエンジェルミノー。
カウント10からゆっくり目のリトリーブ。

薄明るくなって

今朝は全部で40人くらいかな?
ゆったり釣りが出来ます^ ^

でも今日はサゴシとハマチの反応が薄い。周りのルアーマンのロッドもなかなか曲がりません、、。
偶にサゴシの単発ボイル。
今日は不発?
9時を過ぎたころ、少し流れが止まってきた時間帯。じっくりきっちり30秒カウントダウンしてもあまり流されずにロッドの延長線状にフライまで一直線の感覚。
リトリーブも効いてる感じ。
これよ。
ロングリトリーブ。
ドンっ!
来たー
この走りはハマチ。
リールファイトするか迷ったけど、ラインが絡みそうなのでそのままラインを手繰ります。
何度も底への突っ込みをかわして、、ネットイン^ ^

今年もなんとかハマチに出会えました^ ^
やっぱり45㎝のハマチの引きはたまりません。
これで小物狙いに専念出来ます^ ^

おしまい。