2017年08月17日
夏休み!
毎年お盆休みは嫁さんの実家で過ごすのが恒例。
その間、1日は息子と釣り^ ^
いつもは、宇佐の沖堤でカマス狙いがメインですが、今年は趣向を変えて浦ノ内湾でチヌを狙うことに。

#6ロッドにフローティングライン。フライは小さめの甲殻類フライ。
息子はライトタックルにポッパーやジグヘッド&ワームなど。
須崎から浦ノ内湾に入り、宇佐までの間のポイントを探しながら移動。
岬状になった両サイドに小さな砂浜のあるポイントを発見、早速開始。
満潮近く。まずは水辺から離れた場所からキャスト。水際2m。
フライの着底を待って小さくリトリーブ。
ゴゴッ! 小さくリトリーブ。ゴゴッ!
ラインが張って魚の重みが乗ったところで、バットで合わせを入れると、、、
乗った!
おーっ。元気元気。
走り回わるのをなんとかいなして。

幸先いいね^ ^
次のポイントへ移動。

こんな小さな流入河川の河口近く。
1投目で息子が掛けるも、強烈な走りに沈みロープにリーダーが擦れて、、the end
悔しい〜
移動。
良さげなポイントを打ちながら、、なかなか難しい。
宇佐まで来て橋の下のサーフ。護岸工事の為か海水浴の人もまばらです。
チャンスあるか?
下げ潮が強烈だけど、ガーグラーでチェック。なんかおらんかな?
ドバっと派手な水しぶき!
うわーっ、なんやなんや!
ジャンプせずにボトムを走る力は強烈です。チヌ?いや違うか、、
リールファイトするか迷った瞬間にフックオフ。残念。
その後、ベイトに突っ込むダツの群れに遊んでもらったり。
夕まずめは仁淀川の河口へ。
台風の大雨で河口の砂洲が突き抜けていい感じ。
右岸か左岸で迷いましたが、エントリー距離が短い左岸へ。これが間違い?
1投目から手前の駆け上がりでバイト!
ジャンプ!ジャンプ!
やっぱりヒラセイゴは楽しい!

今日は連発かと期待したが、後は散発。
対岸の右岸は水深ありそう、、やっぱり右岸やったか、、

メッキやコトヒキにも出会えたし。
高知の釣りはやっぱり楽しい。
その間、1日は息子と釣り^ ^
いつもは、宇佐の沖堤でカマス狙いがメインですが、今年は趣向を変えて浦ノ内湾でチヌを狙うことに。

#6ロッドにフローティングライン。フライは小さめの甲殻類フライ。
息子はライトタックルにポッパーやジグヘッド&ワームなど。
須崎から浦ノ内湾に入り、宇佐までの間のポイントを探しながら移動。
岬状になった両サイドに小さな砂浜のあるポイントを発見、早速開始。
満潮近く。まずは水辺から離れた場所からキャスト。水際2m。
フライの着底を待って小さくリトリーブ。
ゴゴッ! 小さくリトリーブ。ゴゴッ!
ラインが張って魚の重みが乗ったところで、バットで合わせを入れると、、、
乗った!
おーっ。元気元気。
走り回わるのをなんとかいなして。

幸先いいね^ ^
次のポイントへ移動。

こんな小さな流入河川の河口近く。
1投目で息子が掛けるも、強烈な走りに沈みロープにリーダーが擦れて、、the end
悔しい〜
移動。
良さげなポイントを打ちながら、、なかなか難しい。
宇佐まで来て橋の下のサーフ。護岸工事の為か海水浴の人もまばらです。
チャンスあるか?
下げ潮が強烈だけど、ガーグラーでチェック。なんかおらんかな?
ドバっと派手な水しぶき!
うわーっ、なんやなんや!
ジャンプせずにボトムを走る力は強烈です。チヌ?いや違うか、、
リールファイトするか迷った瞬間にフックオフ。残念。
その後、ベイトに突っ込むダツの群れに遊んでもらったり。
夕まずめは仁淀川の河口へ。
台風の大雨で河口の砂洲が突き抜けていい感じ。
右岸か左岸で迷いましたが、エントリー距離が短い左岸へ。これが間違い?
1投目から手前の駆け上がりでバイト!
ジャンプ!ジャンプ!
やっぱりヒラセイゴは楽しい!

今日は連発かと期待したが、後は散発。
対岸の右岸は水深ありそう、、やっぱり右岸やったか、、

メッキやコトヒキにも出会えたし。
高知の釣りはやっぱり楽しい。