2017年07月10日
期末テストが終わったら
7月8日9日

最近、かなり真剣に勉強するようななった息子。
金曜日に期末テストが終了。
土曜の昼前から和歌山へ。
今回も中紀の漁港をランガンしながらの小物狙い。あわよくば、シオやソウダの回遊に遭遇したい!感じです。
実釣開始は土曜の午後2時。
まずはシイラの回遊がないかを実績漁港で確認。回遊なし、、移動。
最近好調のポイントへ。
私は#6ロッドに何時ものtype6のカットライン。
息子はヤマガブランクスのライトゲーム用ロッドを新たに購入。
さて、入魂できるのか?
真昼間なんで反応イマイチだけど、カマスを確認。

釣れば釣るほど、マラブーのウイングがスカスカに、、でもこれくらいが反応が良かったりします。
潮通しの良い護岸コーナーでダート系ジグヘッドワームをキャストしていた息子のリールのドラグ音!
「わっ、シオかも⁈」
ロッドはバットから曲がり、魚は下へ突っ込みます。
おーっ、シオやん!
車にタモを取りに行って、なんとか掬います。

あんた、ようシオ釣るなぁ。
今回の狙いのシオゲットです。
俺も釣りたい!
フライをエンジェルミノーに変えて高速リトリーブしますが、、、後が続かず。
翌日も日の出前から。
やっと20センチを越えてきたヤマトカマスに遊んでもらい。
再度、昨日シオが釣れたポイントへ。
「このポイントが1番数おるわ」
短時間の入れ食いタイム。お土産には充分。
重点的にシオ狙い。
「おっ! またシオかも」息子。
「昨日より小さいわぁ」
ええなぁ。
最後にシイラ&カツオの回遊確認の為に移動。
息子は1番奥の波止場が気になるらしく、別行動。
外向き堤防で青物回遊待ちしてると、息子が何やらフィッシュグリップに魚を挟んで走ってきます。
「シマアジやで、バリ引いたわ」
他の釣り人に掬って貰った。

ニューロッドには最高の入魂日になりましたね。


最近、かなり真剣に勉強するようななった息子。
金曜日に期末テストが終了。
土曜の昼前から和歌山へ。
今回も中紀の漁港をランガンしながらの小物狙い。あわよくば、シオやソウダの回遊に遭遇したい!感じです。
実釣開始は土曜の午後2時。
まずはシイラの回遊がないかを実績漁港で確認。回遊なし、、移動。
最近好調のポイントへ。
私は#6ロッドに何時ものtype6のカットライン。
息子はヤマガブランクスのライトゲーム用ロッドを新たに購入。
さて、入魂できるのか?
真昼間なんで反応イマイチだけど、カマスを確認。

釣れば釣るほど、マラブーのウイングがスカスカに、、でもこれくらいが反応が良かったりします。
潮通しの良い護岸コーナーでダート系ジグヘッドワームをキャストしていた息子のリールのドラグ音!
「わっ、シオかも⁈」
ロッドはバットから曲がり、魚は下へ突っ込みます。
おーっ、シオやん!
車にタモを取りに行って、なんとか掬います。

あんた、ようシオ釣るなぁ。
今回の狙いのシオゲットです。
俺も釣りたい!
フライをエンジェルミノーに変えて高速リトリーブしますが、、、後が続かず。
翌日も日の出前から。
やっと20センチを越えてきたヤマトカマスに遊んでもらい。
再度、昨日シオが釣れたポイントへ。
「このポイントが1番数おるわ」
短時間の入れ食いタイム。お土産には充分。
重点的にシオ狙い。
「おっ! またシオかも」息子。
「昨日より小さいわぁ」
ええなぁ。
最後にシイラ&カツオの回遊確認の為に移動。
息子は1番奥の波止場が気になるらしく、別行動。
外向き堤防で青物回遊待ちしてると、息子が何やらフィッシュグリップに魚を挟んで走ってきます。
「シマアジやで、バリ引いたわ」
他の釣り人に掬って貰った。

ニューロッドには最高の入魂日になりましたね。
