2017年05月15日
神戸港沖堤防
5月14日
神戸港沖堤防でも青物やアコウの釣果がちらほら出てくる様になりました。
アコウ狙いで行ってみる?
朝5時の渡船で。
#6ロッドにWF6type6のカットライン。インタミのランニングラインを繋いだ何時ものシステム。
フライは石垣島用に巻いたのを流用。
もう何度も通ってるから、ボトムの感じは分かってます。
キャストしてラインを張り気味のまま40秒カウントダウン。そこからゆっくりと小刻みにリトリーブ。
type6のカットラインがトップガイドを通過する辺りから慎重に。
ゴゴッ。

フライがボトムに当たった瞬間に少し跳ね上がるようにリトリーブ。
キャストの度に反応ありますが、本命のアコウには出会えず、、、
ガシラと違ってアコウは泳ぐ力も強烈なんで掛かれば一瞬でそれと分かります。
これからが本格的なシーズン。また狙いに来ます。

神戸港沖堤防でも青物やアコウの釣果がちらほら出てくる様になりました。
アコウ狙いで行ってみる?
朝5時の渡船で。
#6ロッドにWF6type6のカットライン。インタミのランニングラインを繋いだ何時ものシステム。
フライは石垣島用に巻いたのを流用。
もう何度も通ってるから、ボトムの感じは分かってます。
キャストしてラインを張り気味のまま40秒カウントダウン。そこからゆっくりと小刻みにリトリーブ。
type6のカットラインがトップガイドを通過する辺りから慎重に。
ゴゴッ。

フライがボトムに当たった瞬間に少し跳ね上がるようにリトリーブ。
キャストの度に反応ありますが、本命のアコウには出会えず、、、
ガシラと違ってアコウは泳ぐ力も強烈なんで掛かれば一瞬でそれと分かります。
これからが本格的なシーズン。また狙いに来ます。
