ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビアスポーツウェア公式サイト(Columbia Sports Wear) 【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル

2014年12月02日

リベンジならず

11月30日

昨年の和歌山メッキシーズンは、満足いく結果じゃなかった。
今年こそ尺近いメッキを釣りたいと、この季節を待ち望んでたけどなかなか忙しくて。

11月最後の日曜日。
期末テストを終えた息子を連れて、昼から和歌山日高川左岸導流堤。



今年の台風でかなりテトラも崩れたり、ただでさえも足場の良くない釣り場がさらに不安定な足場に。

息子も居るので先端には行かずに。

真昼間なんで厳しいのは承知。

でも、海側で激しくボイルがあります。

カツオ?サゴシ?

早速息子がジグをキャスト。
ボイルは神出鬼没、どこに現れるかわかりません。

私は川側にメッキ狙い。
#6ロッドにtype6の18ydカットシステム。

潮は下げなので流れが早く、なかなかボトムまでフライを送りこめません。
カウントダウンを増やすとリトリーブコースが岸寄りになり、沈みテトラに根掛かり。

昨年の教訓を活かせてません。

遥か対岸、右岸側のテトラ先端付近に付近に地元フライマンSさんの頑張る姿もみえます。



午後2時。
当たりありません。

息子に砂浜からショアジギをさせたくて移動。

切目浜。

私もあわよくば、メッキにヒラセイゴでも。
#8ロッドにフローティングライン。

なーんもチェイスもありません。

やっぱ、導流堤で夕方の地合いを狙うべき?
迷います。

息子のジグにも反応ないうえに、ライントラブル連発でテンション低下。

雨も降ってきたので、無念の終了です。

帰ってから、SさんのFacebookを見るとやっぱりきっちりと、メッキにヒラセイゴにサゴシをGETされてます。

息子の一言。
「腕の差やな」







このブログの人気記事
仕事やめました^ ^
仕事やめました^ ^

フライフィッシング 南紀でカマス狙い!
フライフィッシング 南紀でカマス狙い!

有給休暇
有給休暇

7月26日の記事
7月26日の記事

久しぶりにコンビ復活!
久しぶりにコンビ復活!

同じカテゴリー(ソルトフライ)の記事画像
YouTubeチャンネル刷新!
ラインバスケットを手作り
メッキ狙いにヒラセイゴ!
Youtube始めました。
お花見
今日この頃
同じカテゴリー(ソルトフライ)の記事
 チヌのフライフィッシング! (2021-08-27 08:26)
 YouTubeチャンネル刷新! (2021-08-23 16:44)
 海フライで釣れる魚 (2021-08-22 20:14)
 ラインバスケットを手作り (2019-12-20 08:32)
 メッキ狙いにヒラセイゴ! (2019-12-19 15:29)
 Youtube始めました。 (2019-12-19 15:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リベンジならず
    コメント(0)