ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

コロンビアスポーツウェア公式サイト(Columbia Sports Wear) 【ZOZOUSEDブランド買取サービス】クラウンジュエル

2011年06月15日

2011富山利賀川遠征

6月11日・12日

金曜日までの富山での仕事を終えて、
翌朝3時40分起床(早っ なんで?)

(だって、昨年泊まった民宿に電話したら「釣りの団体さんが13人泊まりにくるよ~」って。)

あの区間に絶対に入りたいから、早起きです。


現地到着5時半。

2011富山利賀川遠征
小雨に煙る利賀川。

寒いっ。(早すぎたか?)

でも遡行開始… 魚が見えません。少し濁りもあります。

小一時間反応も無く少し気が緩んだ頃。

2011富山利賀川遠征
まずは可愛いサイズがプールの開きから。

8時頃から雨も上がり、いつものクリアな流れに…

2011富山利賀川遠征
やっと岩魚らしいポイントから… というか今日は岩の上流側の弛みについている感じ。


こんな流れを独りでのんびり…
2011富山利賀川遠征
去年に比べて流れが直線的になった感じ。(大水出たんかなぁ)

とあるいい感じのプール。
開きから攻めると…

2011富山利賀川遠征
やっとアベレージサイズの23センチ位のが。
(てことはあの岩の前にはいいサイズがいるはず…珍しくほんとにそう思った。)

あそこの岩の前が特等席に思えて、一息入れて慎重に一投目・・・
岩の50cm奥にフライが落ちて・・ 岩の前で流れが二手に
手前の流れに乗って岩の横を通過しようとした時、岩の前からフライを追いかけてくる魚影が…
ドラグが掛かる寸前に・・吸い込むように「カプっ」
「よしっっ」

「デカイっ」「うわっ うわっ」(相変わらず焦ってます)
岸際の岩に潜り込もうとするのを何度もこらえて…
(ほんと、ちょっと大きいのが掛かったら焦ります汗)
やっとネットイン。

2011富山利賀川遠征

2011富山利賀川遠征

2011富山利賀川遠征

28.5です。
すごいパワーっ。尺かと思う位。めっちゃ楽しい。
関西じゃなかなかこのパワー味わえません。
予測して狙って取れたから嬉しいです。

この区間、一度入渓すると約5時間。
残りは釣ったりバラしたり…。
昨年に比べて反応が少ないです。

一旦、脱渓。結構足腰に来てます。

「そばの郷」で昼食、勿論ざるそば大盛り

2011富山利賀川遠征

2011富山利賀川遠征

「美味しい~」

午後から入渓した区間はなぜか、ヤマメの稚魚ばっかりダウン

また、そばの郷に戻ってみると、なぜかフライフィッシャーが多数。
お話を聞いてみるとJFF?のミーティング…らしい。
民宿のおばちゃんが言ってたのは、この方々のことだったみたい。
みなさん凄腕のフライマンの雰囲気でありながら、親切で。
地元のフライマンに昨年40センチの岩魚を釣った区間の入渓点教えていただいたり…情報交換。
(明日の朝いこうかなぁ、でもマジで熊おるねんて。)
ワイワイ言いながら、そば屋の裏のポイントでライズ狙い。その姿を眺めてると
少し羨ましいような… 最近、単独釣行ばかりやしね。

私も蕎麦屋裏の護岸に座り込んで流れを眺めてイブニングまで休憩。

2011富山利賀川遠征

今回はなんかのんびりモード。
でも4時くらいからこのひろーいプールのあちこちでライズ&ライズ。
結局、薄暗くなるまであーでもない、こーでもないと独りでブツブツ言いながら
20センチまでの岩魚を3尾追加。(結構シビアで楽しいです。)

「宿に行きましょかね」

お風呂(なんと薪風呂です)を頂いて食事の部屋に…
2011富山利賀川遠征
「ぎょっ 熊やん」
「どうぞ熊の上に座ってください。主人が猟師なんで 21年前に裏山で仕留めた熊です」ガーン

2011富山利賀川遠征
ビールと一緒に美味しく頂きました。
明日の朝は早起きします宣言を女将さんにして、朝食用のおにぎりを頂いて。
今朝も早起きしたからもう睡魔が… 部屋で焼酎飲んだら即爆睡でした。


翌朝…蛙の声でお目覚め…「ん? やばいっ 寝過ごしたぁ」6時半。
昨日の団体フライフィッシャーのことが脳裏に…
「お世話になりましたっ」
「なんか遅いなぁって 思ってましたよ お気をつけて」

車を上流に走らせるも全ての入渓点には車が…
一番奥の入渓点は空いてたんですが、昨日の熊の敷物を思い出したり
熊装備ないし、出張帰りやし…安全策で次回に持ち越しです。

仕方なしに昨日の脱渓点からダム下まで。超短いけど。

いいサイズの岩魚が沈み岩の前に定位。
「もらったっ」
16番のソラックスダン‥ 見に来てターン。
なんちゃって刈田式フライ‥ 見に来てターン
ありえないピューパ14番‥ 見に来てターン。(ffonlyさんのフライ参考…サイズがめっちゃ違うけど)
2011富山利賀川遠征
(昨日のイブニングで大活躍)
やけくそピーコックパラ‥ 完全無視。
そのたもろもろ…完全無視。

撃沈。1時間は粘りました。


また蕎麦屋裏ポイントでおむすび食べながら・・・まどろんでます。

すると遊び半分っぽい若い餌釣り遊びの方がきて頑張ってます。
「あそこの黄色い岩の上に小さい岩魚いますよ~」(私)
「ほんと 狙いますね」(彼)
上段から思いっきり振込み~ 「ぼちょっ」(岩魚逃げる)
「走って逃げましたね」(私)

こうして川のそばでゆったりしてると、なんか帰りたくなくなります。
でも、たまに来るからいいのかも。
また来たいなって思ってると目の前でライズ。
「餌遊び兄ちゃんの前でええとこ見せよっ」

ありえないサイズピューパ。
「よっしゃ~ あっ バレたっ」(最悪)
でもちゃんとその後三連荘でライズを取って納得です。

今年の利賀川遠征も楽しかったです。
爆釣とはいかなかったけど、いつもよりなんかゆっったりと景色や雰囲気を感じながらの二日間。
2週間程早かったかも知れませんが、アップしてる今週くらいからが
ベストかもですね。



































このブログの人気記事
仕事やめました^ ^
仕事やめました^ ^

フライフィッシング 南紀でカマス狙い!
フライフィッシング 南紀でカマス狙い!

有給休暇
有給休暇

7月26日の記事
7月26日の記事

久しぶりにコンビ復活!
久しぶりにコンビ復活!

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
軽バンカスタム 車中泊仕様
この鳥の名前教えてください!
ラインバスケットを手作り
メッキ狙いにヒラセイゴ!
Youtube始めました。
サゴシ!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 軽バンカスタム 車中泊仕様 (2021-10-14 17:53)
 チヌのフライフィッシング! (2021-08-27 08:26)
 この鳥の名前教えてください! (2020-04-30 08:31)
 ラインバスケットを手作り (2019-12-20 08:32)
 メッキ狙いにヒラセイゴ! (2019-12-19 15:29)
 Youtube始めました。 (2019-12-19 15:14)

Posted by お地蔵さん at 21:54│Comments(10)釣り
この記事へのコメント
富山での釣り 楽しかったようですね!良いイワナも釣れたようですし・・・
又 お仕事なんかで 高知に来られる時は 教えてください 日程が合いましたらご一緒しましょう!
Posted by MASA at 2011年06月15日 22:34
お地蔵です。
ご無沙汰してますが、MASAさんのブログもいつも楽しみにしてますよ。
高知に行くときは、必ず連絡しますので宜しくお願いします。
高知に行きたいなぁー
Posted by @MASAさん at 2011年06月16日 07:05
始めましてナチュラムの新着記事200件を見てたら、利賀って書いてあって、ちょうど日曜に行ったので見に来たんですけど、蕎麦屋裏のポイントに止まってみえた方ですよね?私は軽トラックに青いポケットバイクを積んで隣に居た物ですけど解りますか?40cmのポイントって、ナントナク解るんですけど?あそこは一人では、チョットあぶないですよね?(笑)
Posted by Paradise at 2011年06月16日 10:10
こんにちは。
遠征お疲れ様でした!
3時半の起床もグッドなイワナが釣れたので苦になりませんね。

渓相もいいし、そばも美味しそう、更にお宿の雰囲気や食事も・・・

楽しそうな釣行で羨ましいですね・・・。
Posted by NOBU at 2011年06月16日 17:41
コメントありがとうございます。
そうです。私です(^_^;)
疲れて戻って、おにぎりでも食べようかと思ってたとこです。

また三度目の利賀川なんで、あまり奥に入ったことないんです。

これからも宜しくお願いします。
Posted by @paradiseさま at 2011年06月16日 20:02
こんばんわ!
いい釣りいい旅夢気分でしたね~。
利賀川は行ったことないですが、とても魅力的なところですね。
川もいいし宿もいいですね。
完璧な魚体の9.5寸。
イメージ通りのヒットはサイズに関係なくうれしいもんですが、
サイズもバッチリ、お見事です!
Posted by KIFKIF at 2011年06月17日 02:03
@NOBUさま

ほんとに利賀村は、ゆっくりと時間が流れる素朴な集落。人々も親切です。
癒されてきました。
お盆明けくらいから、またいい時期になるそうです

お地蔵
Posted by @NOBUさま at 2011年06月17日 07:39
@KIFさま

ほんと渓もいい感じです。私は引っ張り出せなかったですが、かなりの大物もいるみたいですし。
関西からはちと遠いですが、魅力的な流れです。

もう既にまた行きたくなってます。

お地蔵
Posted by @KIFさま at 2011年06月17日 07:46
ええなぁ~

わても釣りに行きたいなぁ・・・。
Posted by ffonly at 2011年06月17日 12:06
ffonlyさま

順調に回復されてるようでなによりですね。
あの夏ロッドで釣りまくるffonlyさまのブログを拝見するのを楽しみにしてますから。

お地蔵
Posted by @ffonlyさま at 2011年06月17日 14:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011富山利賀川遠征
    コメント(10)