2018年11月01日
模倣からのスイムテスト
先日釣り場でお会いしたフライマンからフライを頂きました。
これがなんとも細身だし、いろいろ工夫が凝らされてます。
巻きたい^ ^
帰宅して手持ちのマテリアルで。


本物とちと雰囲気が違う。
次の日にスイムテスト^ ^


泳ぐ姿勢も安定。
濡れるとウイングに下にフラットに巻いたグリズリーのハックルがぴったりくっ付いてシルエットも満足。
何よりフックにウイングが絡まない!
メッキやヒラセイゴに効きそうです^ ^
マテリアル揃ったら量産します。
ありがとうごさいました

これがなんとも細身だし、いろいろ工夫が凝らされてます。
巻きたい^ ^
帰宅して手持ちのマテリアルで。


本物とちと雰囲気が違う。
次の日にスイムテスト^ ^


泳ぐ姿勢も安定。
濡れるとウイングに下にフラットに巻いたグリズリーのハックルがぴったりくっ付いてシルエットも満足。
何よりフックにウイングが絡まない!
メッキやヒラセイゴに効きそうです^ ^
マテリアル揃ったら量産します。
ありがとうごさいました

2018年10月17日
サゴシのナブラに悶絶

今日で今年2回目の南芦屋浜でサゴシのナブラ打ち。
前回は午後から夕方まで、目の前15mで起こるサゴシにナブラに翻弄されて、ワンバイトあったけどサゴシカッターにやられて悶絶^ ^
今日は朝9時現地到着。
今日もカタクチイワシが追われてます。
サゴシもいつものジャンプ姿。頭から入水する、かっこいい^ ^

カタクチイワシに合わせたこんなフライ。
しかーし。
2時まで5時間、休まずナブラを打ち続けたけど今回も返り討ち^ ^
なんでやろ?

2018年10月08日
釣りたい魚
10月7日8日

今回は気合い満タンでの釣行。
去年初めて掛けたけど、走られ潜られ切られたあの魚。
2017.10.2 もったいない!
チビシオは釣ったことあるけど、35㎝以上のパワフルなシオを釣りたい!
しかし、今回も撃沈。
暗いうちに太刀魚狙いの餌釣り師に掛かったり、サビキに掛かったり。
今朝は沢山のシオが回遊してたのは間違いない。
明るくなっても呑ませに良型のシオが、、それも足元で。
まだまだ未熟。
このロッドで釣りたかった。
しばらくは神戸港でハマチ&サゴシ狙いか、、

今回は気合い満タンでの釣行。
去年初めて掛けたけど、走られ潜られ切られたあの魚。
2017.10.2 もったいない!
チビシオは釣ったことあるけど、35㎝以上のパワフルなシオを釣りたい!
しかし、今回も撃沈。
暗いうちに太刀魚狙いの餌釣り師に掛かったり、サビキに掛かったり。
今朝は沢山のシオが回遊してたのは間違いない。
明るくなっても呑ませに良型のシオが、、それも足元で。
まだまだ未熟。
このロッドで釣りたかった。
しばらくは神戸港でハマチ&サゴシ狙いか、、
2018年09月25日
echo geckoで小物と遊ぶ
和歌山に行きたいけど、毎週行くと高速代が、、、
今日は久しぶりにecho geckoを片手にご近所ソルトフライ。

先ずは鯖が湧いてるという南芦屋浜西側石積み。

家族連れがずらーり。
空いてる場所で開始。
echo geckoにヘッドはwf6type6を11mにカットしたもの。インタミのランニングライン。
フライは

小さくで軽いクラウザー。
あちこちでカタクチイワシを追いかけて回す鯖のナブラ。
キャストして表層をリトリーブすると。

echo geckoをギュンギュン絞り込んでくれます。

カマスも。
移動。ポーアイの佐川裏。
こちらはタチウオ&サゴシ狙いの人でいっぱい。

echo geckoじゃ絶対届かない距離でサゴシが跳ねまくり^ ^
ルアーマンは掛けてました。
次回は沖堤かな
今日は久しぶりにecho geckoを片手にご近所ソルトフライ。

先ずは鯖が湧いてるという南芦屋浜西側石積み。

家族連れがずらーり。
空いてる場所で開始。
echo geckoにヘッドはwf6type6を11mにカットしたもの。インタミのランニングライン。
フライは

小さくで軽いクラウザー。
あちこちでカタクチイワシを追いかけて回す鯖のナブラ。
キャストして表層をリトリーブすると。

echo geckoをギュンギュン絞り込んでくれます。

カマスも。
移動。ポーアイの佐川裏。
こちらはタチウオ&サゴシ狙いの人でいっぱい。

echo geckoじゃ絶対届かない距離でサゴシが跳ねまくり^ ^
ルアーマンは掛けてました。
次回は沖堤かな
2018年09月08日
アカカマス!
先日の高知での釣りでgloomis pro4x のティップが折れてしまった。お気に入りやったのに。
早速、保証書を同封して正規代理店に送付。
「もう廃盤になってるので、IMX proでの対応でもいいですか?」と連絡。
めっちゃカッコいいやん^ ^
定価の20%で免責対応。


なんかワンランク上のロッドを安く購入したみたいで嬉しい!
早速振ってみたくて、雨の中でもカマス狙い。
朝からガツガツ当たります。

あわよくばシオも釣りたかったけど、不発。
ロッドも軽いしシャキッとしていい感じです。
早速、保証書を同封して正規代理店に送付。
「もう廃盤になってるので、IMX proでの対応でもいいですか?」と連絡。
めっちゃカッコいいやん^ ^
定価の20%で免責対応。


なんかワンランク上のロッドを安く購入したみたいで嬉しい!
早速振ってみたくて、雨の中でもカマス狙い。
朝からガツガツ当たります。

あわよくばシオも釣りたかったけど、不発。
ロッドも軽いしシャキッとしていい感じです。
2018年08月16日
2018 夏休み
夏休み恒例の高知への帰省。
1日は息子と釣りです。
今日は大潮。夕まずめに満潮になるので最終ポイントは仁淀川河口に定めて浦ノ内湾からランガンスタート。
下げいっぱいの浦ノ内湾はチヌは見えるけど、、、撃沈。
早めに仁淀川河口へ移動。

#6ロッドにシンキングラインで小さなクラウザーを引っ張ると、キビレが。
移動しながら探ってると。

小さなメッキがわらわらとフライにチェイス。
上げ潮が効いて、河口側からどんどん潮が満ちて来ます。
逆流の流れに乗せてストリーマーをしっかり沈めてからリトリーブすると。

ヒラセイゴ!ジャンプジャンプで楽しい!
夕まずめはメッキを交えて入れ食い^ ^

やっぱりこのポイントでの小物狙いは楽しい!
1日は息子と釣りです。
今日は大潮。夕まずめに満潮になるので最終ポイントは仁淀川河口に定めて浦ノ内湾からランガンスタート。
下げいっぱいの浦ノ内湾はチヌは見えるけど、、、撃沈。
早めに仁淀川河口へ移動。

#6ロッドにシンキングラインで小さなクラウザーを引っ張ると、キビレが。
移動しながら探ってると。

小さなメッキがわらわらとフライにチェイス。
上げ潮が効いて、河口側からどんどん潮が満ちて来ます。
逆流の流れに乗せてストリーマーをしっかり沈めてからリトリーブすると。

ヒラセイゴ!ジャンプジャンプで楽しい!
夕まずめはメッキを交えて入れ食い^ ^

やっぱりこのポイントでの小物狙いは楽しい!
2018年08月06日
久しぶり!
県外の大学に行ってる息子が入学以来初めて帰省。

久しぶりに2人で和歌山に。
大学でも釣魚部に入って釣りばかりしてるらしいから、以前にも増して釣りバカ度合いが増してた。
授業で取得したダイビングライセンスの話しや釣魚部仲間の釣りキチぶりを聞かせてくれた。

やっぱり大学生はいいね!
釣果は散々^ ^

久しぶりに2人で和歌山に。
大学でも釣魚部に入って釣りばかりしてるらしいから、以前にも増して釣りバカ度合いが増してた。
授業で取得したダイビングライセンスの話しや釣魚部仲間の釣りキチぶりを聞かせてくれた。

やっぱり大学生はいいね!
釣果は散々^ ^
2018年07月16日
夏!
久しぶりに土日の休みを頂いて、真夏の魚を狙いに和歌山へ。

昼過ぎに中紀の堤防に到着。
三連休初日なのに余りの暑さで釣り人もまばらです。
漁港内を覗くと、、2尾のペンペンシイラがベイトを探してウロウロしてます。
今日はチャンス?
外向きに陣取り準備。
先端付近のルアーマンがペンペンシイラをバラしたり。
シルバーのエンジェルミノーでキャスト開始。
ルアーマンがペンペンを岸際に誘う。食わない。
チャンス! キャストー
水面直下をリトリーブすると、横っ飛びでフライを咥えた^ ^

ファイトシーンをgoproで撮影したつもりが、何故かタイムラプスモードになってた。
小さくても初シイラ^ ^
二日酔いでも来た甲斐がありました。
夕まずめはカマス調査。
何時もの波止に移動します。
波止際をリトリーブすると。

タイミングが良かったのが、帰宅して数えたら28尾。
夕方6時には体力の限界^ ^明日の朝に備えて休息。

翌朝。昨日のカマス波止からスタート。
久しぶりに和歌山のフライマンの方々と一緒に釣ります^ ^
しかし、今朝はカマスの反応が悪いし。
早めにカツオとシイラのチャンスある昨日の漁港に移動。
根元付近で三人並んでキャスト開始。
ラインを伸ばして軽くキャスト。フライを見失いながらリトリーブすると ガツ! え?
フックを外して逃げるシイラが見えた。
え?食ってたやん!
その瞬間左手のS村さんにヒット!
今日は楽しい^ ^
「いまそっちにシイラ向かってますよー」
「あっ 見えた 頂き!」
キャストからリトリーブ、バイトまで一部始終が丸見え^ ^
ブラインドでキャスト&リトリーブしてると、突然カツオが現れてフライを引ったくり。

こんなタイミングは滅多にありません。
今日は三人で楽しく久しぶりに釣りしてリフレッシュ出来ました^ ^
やっぱ、釣りは楽しい!

昼過ぎに中紀の堤防に到着。
三連休初日なのに余りの暑さで釣り人もまばらです。
漁港内を覗くと、、2尾のペンペンシイラがベイトを探してウロウロしてます。
今日はチャンス?
外向きに陣取り準備。
先端付近のルアーマンがペンペンシイラをバラしたり。
シルバーのエンジェルミノーでキャスト開始。
ルアーマンがペンペンを岸際に誘う。食わない。
チャンス! キャストー
水面直下をリトリーブすると、横っ飛びでフライを咥えた^ ^

ファイトシーンをgoproで撮影したつもりが、何故かタイムラプスモードになってた。
小さくても初シイラ^ ^
二日酔いでも来た甲斐がありました。
夕まずめはカマス調査。
何時もの波止に移動します。
波止際をリトリーブすると。

タイミングが良かったのが、帰宅して数えたら28尾。
夕方6時には体力の限界^ ^明日の朝に備えて休息。

翌朝。昨日のカマス波止からスタート。
久しぶりに和歌山のフライマンの方々と一緒に釣ります^ ^
しかし、今朝はカマスの反応が悪いし。
早めにカツオとシイラのチャンスある昨日の漁港に移動。
根元付近で三人並んでキャスト開始。
ラインを伸ばして軽くキャスト。フライを見失いながらリトリーブすると ガツ! え?
フックを外して逃げるシイラが見えた。
え?食ってたやん!
その瞬間左手のS村さんにヒット!
今日は楽しい^ ^
「いまそっちにシイラ向かってますよー」
「あっ 見えた 頂き!」
キャストからリトリーブ、バイトまで一部始終が丸見え^ ^
ブラインドでキャスト&リトリーブしてると、突然カツオが現れてフライを引ったくり。

こんなタイミングは滅多にありません。
今日は三人で楽しく久しぶりに釣りしてリフレッシュ出来ました^ ^
やっぱ、釣りは楽しい!
2018年06月15日
2度目のケタバス狙い
50才を過ぎてから全く新しいことを習得する苦労をひしひしと感じてる今日この頃。
心と身体のバランスも少しふらつくような、、
今日は朝から日差しもたっぷりになりそうので、少し重たい気持ちにむち打って早起き!
三ノ宮駅を6時に出る快速に飛び乗って目指すは琵琶湖。

今日もランカーバス狙いのバサーが沢山立ち込んでます。
生き餌(魚)を使ってランカーを連発してた方がいました。
こちらはケタバス狙い。
そろそろ稚鮎を追いかけて川を遡上してんじゃね?(という情報を頂きました)

しかし、ケタバスは群れてるけどヤル気無し?稚鮎もいっぱいいるのにチェイスさえしない。
フライを変え、リトリーブを変えて。
やっと初ケタバス!



身体の割にスピード感溢れる引きが楽しいです。
心と身体のバランスも少しふらつくような、、
今日は朝から日差しもたっぷりになりそうので、少し重たい気持ちにむち打って早起き!
三ノ宮駅を6時に出る快速に飛び乗って目指すは琵琶湖。

今日もランカーバス狙いのバサーが沢山立ち込んでます。
生き餌(魚)を使ってランカーを連発してた方がいました。
こちらはケタバス狙い。
そろそろ稚鮎を追いかけて川を遡上してんじゃね?(という情報を頂きました)

しかし、ケタバスは群れてるけどヤル気無し?稚鮎もいっぱいいるのにチェイスさえしない。
フライを変え、リトリーブを変えて。
やっと初ケタバス!



身体の割にスピード感溢れる引きが楽しいです。
2018年05月31日
フライでケタバス!のはずが、、、
雨の平日休み。
気持ちは疲れ気味だけど、こんな日こそ外で遊ばないとね。
朝早くから電車を乗り継いで、、琵琶湖。

着いた時は小雨&微風。
河口にはランカーバスを狙って遠投するルアーマン。
その間に入れて頂き、ケタバスのナブラ待ち^ ^時折、キャストして表層を早引きするも当たり無し。
3回くらいベイトを追い回すケタバスのナブラを確認したけど、距離的にノーな感じ。
雨風も強くなって来たので、河川内に避難してチビバス探査。


ちっさい^ ^
今日はタイツと短パンでウェットウェーディング。寒い寒い。
最後にベイトが逃げてたから、キャストして早引きしたらベイトの稚鮎がスレ掛かり。

ギブアップ!
釣果も気持ちも晴れ晴れとは行きません^ ^
夏までに再度挑戦します。
気持ちは疲れ気味だけど、こんな日こそ外で遊ばないとね。
朝早くから電車を乗り継いで、、琵琶湖。

着いた時は小雨&微風。
河口にはランカーバスを狙って遠投するルアーマン。
その間に入れて頂き、ケタバスのナブラ待ち^ ^時折、キャストして表層を早引きするも当たり無し。
3回くらいベイトを追い回すケタバスのナブラを確認したけど、距離的にノーな感じ。
雨風も強くなって来たので、河川内に避難してチビバス探査。


ちっさい^ ^
今日はタイツと短パンでウェットウェーディング。寒い寒い。
最後にベイトが逃げてたから、キャストして早引きしたらベイトの稚鮎がスレ掛かり。

ギブアップ!
釣果も気持ちも晴れ晴れとは行きません^ ^
夏までに再度挑戦します。