初めてのハンドクラフト②

お地蔵さん

2010年07月27日 21:08

少し前にリールの木製ハンドルを作るって宣言。
東急ハンズで山桜の端材を購入って書きましたが・・・
作ってみるとやっぱりちゃちい・・・


納得できず、改めて花梨の端材を購入して加工開始。

寸法を計り、この為に購入した電動ドリルで穴をあけ・・・切り出しナイフで成型。

あとはドリルに再度セットしてサンドペーパーでスリスリ、スリスリ。

純正のハンドルにいかに近づけるかを細心の注意をはらいながら。

めっちゃ楽しい。こんな作業でも時を忘れて没頭です。


1200番のサンドペーパーで仕上げして、木彫オイルを染込ませ乾燥。
再度木彫オイルを重ね塗り。(まだ完成じゃないけどセットしてみました)




にゃ~なかなかいい感じ。
初めてのこんなもんでも自分でつくると愛着湧きますね。
ランディングネット作成への前段階っす。


ほらっ いい感じでしょ。(あんた、もう酔いながらUPしてへんか・・・?)



バックに写ってる器は立杭焼のぐい呑み(そんなん聞いてへんしっ)
中身は黒霧! やっぱ家飲みは白波より・・・どっちも飲んでます。


これからもう一度木彫オイル処理してペーパーで仕上げします。

次回の釣行に間に合いそうです。

(って予定あるん?)














あなたにおススメの記事
関連記事