カマスはどこへ行った?
土曜の夜、再度デカカマスをゲットすべく南紀へ出陣。
現地到着後、独り宴会。 夜空には、絶対神戸では見られない満天の星。
今日のメインはこれ(携帯画像) (台にしてるクーラーがきちゃない)
(釣り行くときくらい他のもん食べや・・)
キャベツダイエット2日目なんで
キャベツ&以前お土産で紹介した「味魂 み☆そうる」&金麦。
それが 新キャベツがやたらと美味しくて全然足らなかった。
焼酎のアテは予備に持ってきたおつまみ。
こうして南紀の夜は更けていきました。 おしまい。
(しょうもない写真はええねん! 釣りはどないなっとんねん!)「なっとんねん」が神戸弁の特徴。
漁師曰く 「兄ちゃんそりゃカマスもおらんなるわぁ。 一週間前から黒潮の流れが変わってもてなぁ
なんや冷水塊っちゅうやつが変なとこに居座って、18度あった水温が 兄ちゃん15度やで 15度!」
「イカも何も今はアカン・・・ 沖で揚がってんのもタイだけや カツオもさっぱりや」
ジモティ老釣り人 「カマス居らんなったら 誰も来んようになった。 ワシは木っ端グレに遊んでもろとる」
漁師 「おいてけぼりくろたカマスがなんぼかおるから 遊んでもらいや。」
片道3時間掛けて来たのに・・・
この前巻いたオリジナルポーラーベアカマスフライで・・・・
群れに置いてけぼりにされた情けないカマスにも無視されて・・・・・
ボで帰って参りました。
ごめん。 (ごめんばっかやな。 この前もなんやごめん ごめんってどっかで謝っとたなっ。)
カマスどこ行ったぁ~?
そろそろ戸倉越えでいきましょか・・・
関連記事