メッキ狙いで車中泊

お地蔵さん

2017年11月28日 08:48

推薦入試を終えて一息?ついてる息子と2人で和歌山へ。



狙いはメッキ!ヒラセイゴ!
夜は鯵!

いつもながら欲張りです。

朝9時に出発。
釣具屋さんに寄って、ヘッドライトや足がデカくなった息子のスパイスシューズを買い替え^ ^

一路和歌山へ。

夕まずめまで時間があるので、今夜の釣りの為に行ったことの無い漁港を視察しながら南下します。
常夜灯の有無、底の状態やテトラの形状を確認。

潮位も下がって、目的のテトラ帯に渡れる時間になったので移動して開始です。

ここはテトラで組まれた導流堤。
海側と川側に分かれて早速開始。

沈みテトラの状況を把握してカウントダウン後のリトリーブコースを頭に入れとかないと根掛かりばかりでフライがいくつあっても足らなくなります。

ここのメッキはある程度深い棚を探らないとチビばかり掛かります。



幸先良く 23㎝くらい。

テトラ帯なんでなかなか写真とるのも一苦労。

離れて釣ってる息子を見ると、何やら良型を掛けてます。
取り込んだ魚を遠目に見ると、、ヒラセイゴ?
後から聞くと尺メッキ! でも写真撮る前に脱走されたみたい^ ^ かなり引いてハラハラしたよう。

夕まずめ。
ヒラセイゴの時間帯なので、少し大き目のエンジェルミノーにチェンジ。



30分程の短い時間に連発!
息子とダブルヒットありで超楽しい。

明日朝まずめもこのポイントやね^ ^


しかし、昨日良かったから今日も良いとは限らないのが釣りです。
2日目は地元フライマンも参戦して狙いますが渋い、、
導流堤先端で狙ってたSさんは釣りますが、息子もアベレージサイズを少し。
私は当たりさえ無し、、、

最後まで粘り強く頑張ってた息子にご褒美。



雨も降ってきたので終了です。

これからもサイズアップが期待できるので来月も再度挑戦です。









あなたにおススメの記事
関連記事