2017-5 遠征!

お地蔵さん

2017年02月26日 17:00

2月25日26日

2年振りに参加してきました!

鹿児島、宮崎、福岡、和歌山、兵庫から18名が佐賀県の離島に集合しフライフィッシングでアジ狙います。



今回はこんなフライをメインで。

EPファイバーで巻いたアジには大きいんちゃう?ってくらいのミノー。

軽くスパースに巻いたクラウザー。

定番のマラブーミノー。





これで尺アジ釣りたい!


25日22時に夜行バスで神戸を出発。
翌朝6時に博多のフライマンと合流。一路佐賀県を目指します。
連絡船で離島に渡り、明日の昼まで目一杯釣ります。




ずらりと堤防に並びます^ ^

んー、厳しい。

序盤は良型が出ずに豆アジばかり。



夕まずめ前に少し内側の堤防に移動。これが大正解です。

尺絡みを3連発。



WF6type6のカットラインを20ヤードほどキャスト、カウントダウン30からのスローリトリーブ、、、ゴツゴツっ!

尺近いアジの引きはたまりません!

周りもロッドを曲げていきます。

やっぱり夕まずめの地合い。しかし一瞬でした。

初日終了。
冷え切った身体をお風呂で温め、宴会に突入!ビールに焼酎、22時には皆爆睡!

さて、2日目。
5時起床5時半釣り開始。皆尺アジ目指して気合い入ってます。
昨日の夕まずめ好調だった内側堤防の先端付近身体探ります。

明るくなってきた6時半、キャストしてカウントダウン、スローリトリーブ、、ドン! ラインハンドが止まる強烈な当たり。
遠目で掛かるとなかなか寄ってきません。足元でも下へ下への突っ込み。
水中でギラつく魚体は鯵!尺あるんちゃうか?



よっしゃ、32㎝!
今回も尺釣れました^ ^

それからバタバタと同サイズのアジを追加、アカカマスも。




先端で澪筋駆け上がりを狙ってた人達にも尺アジ。

しかし、地合いも一瞬。
全く反応の無くなる時間帯も。

13時の連絡船に乗らないといけないのでそろそろ終了です。



今回はスローリトリーブで結果が出ましたが、細かいストップ&ゴーでも尺釣れてたし、小さいフライでも大きいフライでも釣れてた。

常にボトムをトレースすることを意識して、少しでも流れのあるポイントを諦めずにキャスト&リトリーブすることが魚と出会うチャンスを高めると感じました。

ほんと皆さんキャストが上手い!
利き手側からの強風でも、ふつーに難なく25ヤード以上キャスト。
肩が触れ合う距離に隣りあって座ってもふつーにオーバーヘッドキャスト。

これを見るだけでも価値ある遠征です。

世話役の方々ありがとうございました!











あなたにおススメの記事
関連記事