7月23日
24日は仕事があるので、日帰り和歌山!勿論、息子と一緒^ ^
息子はなんとしてもソウダガツオを釣りたいってことなんで、可能性のある2つの漁港にポイントを絞ります。
ソウダを待ちながらのカマス狙いです。
日の出前から開始。
2人で前より成長して引きも強くなったカマスをゲットして行きます。
日も上がって暑くなってきます。
キャストしてカウントダウン。何気なくクーラーから水を出してゴクゴク。
リトリーブ、、、 マジ?根掛かり?
ラインがガッチリ根掛かり。
ラインロスト(ー ー;)
今日は予備リールを忘れてます。
予備のタックルは#8ロッドと#8ラインのtype3.シイラ用にと持って来てたものだけ。
これでは日中にボトムに張り付いているカマスを狙うには手返しが悪すぎます。
仕方ないので、波止場に仁王立立ちでシイラ&ソウダガツオ待ち!
しかし、回遊がありません。
カマスを狙う息子も渋くなったカマスに苦戦しています。
昼を過ぎ、灼熱の防波堤。
釣り人もどんどん帰ります。
2時前、
「そろそろ帰ろうか?」と息子に声をかけてティペットをカット。
「うわっ、喰った!」
横で諦めずにジクをキャストしてた息子のリールのドラグ音、ジィー!
「マジかっ⁉️」
ソウダガツオヒット動画
粘り勝ちやねー
さぁ、そこから慌ててタックルを組み直してキャストー。
五分に一回くらい、5尾から20尾位のソウダガツオが回遊してきます。
「うわっ、また喰った!」
息子に2尾目がヒット!
誰も居なくなった波止場で2人が大興奮です。
私もキャスト、直ぐにでもリトリーブしたい気持ちを抑えて。type3なんで30秒近くカウントダウン。
目一杯の高速リトリーブ!
ガッガツ! よっしゃ〜来たでー
久しぶりのソウダの引き。やっぱりこの度スピードは最高です。
#8ロッドなんで抜き上げます^ ^
ソウダガツオビリビリ動画
やった!何年振りかな?
「父さんの竿が大きく曲がったん久しぶりに見たわ^ ^」
「おいっ」
ヒットフライは小さめに巻いたいつものエンジェルミノー
最後まで諦めずにキャストしてた息子のおかげで釣らしてもらいました^ ^
回遊魚はいつ来るかわかりませんもんね。
やっぱり諦めたらあきまへん。
夏です。
ソウダガツオは血抜きして氷詰にして持ち帰り、血合いを取り除いてお刺身で頂きました^ ^