神戸沖堤 青物狙い?

お地蔵さん

2014年10月20日 07:53

10月19日




ライトショアジギングにハマり掛けてる息子を連れて神戸港沖堤へ。

サゴシ、メジロを狙いたいっ。

4時の臨時便で沖堤。
まだ真っ暗な中、タックルを準備。毎日FGノットや漁師結びを練習してきた息子も全て自分でセットアップ。

私は#8ロッドにST9type6のシステム。

東の空が白んで来た頃、開始。

息子も太刀魚を意識しながらキャスト開始。

すると、開始早々、


息子「わっ、なんか掛かったー」
「めっちゃ引くでー」

安物8fエギングロッドがバットから曲がってます。

父 「青物か?」「いや、走らんな」



上がってきたのは、指4本の全長90cmオーバーの立派な太刀魚。

今年ライトショアジギングを始めた息子にとって、エソ以外でのまともな魚です。

「やるやんっ」

私も中層をスロー気味にエンジェルミノーをリトリーブ。

「ゴンっゴンっ」

「おっ」「来た来た」

そのままラインハンドで合わせ。

「デカ鯵かな?」



「やっぱり太刀魚やね」

息子「俺のより、かなり小さいなぁ」
父「小さい小さいって言うな〜」

完全に明るくなり、太刀魚の地合も終了。
青物狙いに切り替えますが、ナブラも無し。

少し離れたルアーマンが40cm近い鯵をゲット。



常連さんの話では、他にサワラとサゴシも少しだけ連れてたみたいです。
7防ではメジロも。

10時まで頑張りましたが、残念ながら息子のジグには当たりなし。

まぁ、そんなに簡単には釣れるもんじゃありませんしね。

また来週も沖堤です。











あなたにおススメの記事
関連記事